さて、今日はどこに行こう?
ガイドブックやネット情報によると
新市街のキレイなショッピングセンターや
海岸沿いの恋人達の公園(キスをするカップルの巨大モニュメントがある)
なんかがリマ観光の定番らしいけど、どうもいまいちピンとこない。。。
とりあえずメルカド(中央市場)には行きたい!という夫のリクエスト。
旧市街の宿からも徒歩圏なので、とりあえずそっち方面に向かってみた。
メルカドと書いてある建物発見!
期待していた食品市場じゃなさそうだけど。。。
平日の昼間というのに、休日の渋谷も顔負けの人出。
問屋街を思わせる雰囲気の街並は
衣類、日用品、調理器具、文具にお祭り用品…何でもあり!
屋台、軽食屋、レストランと、飲食店も選り取りみどり♪
とにかく、フツーのリマ庶民のお買い物ゾーンな感じが堪らない(゚∇^d)
ワクワクしながら歩いていると、漢字の看板がチラホラ。
そういえば、メルカドの近くに中華街もあるんだった!!!
店先にぶら下がる美味しそうに焼かれたお肉達に夫が吸い寄せられ…
お昼は中華に決定!
昨日のペルー料理館でペルーの中国移民は広東系って見たけど
たしかにここのお店のお料理も、日本人の口にあう広東風のあっさり味。
中華街の門を出たら
目の前に目指していた食品のメルカド(中央市場)発見!
ここにも食堂があったけど、賑わいはクスコの市場食堂の方が上だ。
昨日行ったペルー料理館。月曜の今日は閉館日。
昔の郵便局だったんだー!と外観の写真を撮ってたら
向こうで手招きしている人が・・・
昨日いろいろ教えてくれたチャネさんだーヾ(=^▽^=)ノ
ペルーで出逢う人達、ホントみ〜んなイイヒトばかり♪
リマでは、革ひもが激安ですよ〜!と
南米を旅しながらマクラメ編を覚えているという
クスコで出逢った日本人女性が教えてくれた。
食いしんぼう夫、こうみえて(?)じつは
石や革ひもで作ったお手製のアクセサリーが大好き。
(そこ、食べ物以外にも興味あったんだーって言わない!)
というわけで、その類いのお店が集まっているという
サント・ドミンゴ教会周辺へ行くと、それらしいお店がチラホラ。
コロニアル風の(パティオのある)お屋敷が
そのままショッピングセンターになったようなエリアに
アクセサリー(素材)専門店やお土産屋さんがギッシリ!
見た感じ恐らく、大半のお店が
小売りしてるけど卸売りがメインっぽい雰囲気。
どの土産屋さんも特定の商品に特化してるし
クスコだとかマチュピチュだとかの地名が入ってる商品も多い。
各地の土産物屋がここリマで仕入れてる可能性高し。
ペルー土産はここでまとめて買うのが一番お買い得かも♪
通りがかったお店のご主人が気さくに声を掛けてきてくれた。
石、貝、ウシの角などから作ったアクセサリーパーツがメインのお店。
石も大好きの夫。
この石はなんて言う名前?ペルー産?といろいろ質問。
いままで聞いたことのない石や、木の実を加工したビーズなど
自然の素材(ペルー産)のオリジナリティが魅力的なパーツがいっぱい!
しかもみんな驚くほど安価なのがまたウレシイ〜ヾ(=^▽^=)ノ
ペルー産天然石のペンダントヘッド4つ
ペルー産天然石のビーズ1本(ネックレス2本&ブレスレット1本分相当)
木の実のビーズ100グラムが締めて15ソル(約600円)!
南米一安いと噂なのもわかるわ〜(*^-^)
(アクセサリーは素材だけでなく完成品を売ってるお店もいっぱいあるよ♪)
親切なご主人とのお喋りも楽しくて
このエリア、超気に入っちゃったー⤴⤴⤴