スポンサーリンク
スポンサーリンク

ベオグラードのグルメ

セルビア

セルビアの首都Belgradeベオグラード。

まずは街の人でにぎわう市場に出かけてみた。
生鮮市場
ここは赤白の屋根が目印のZeleni venacゼレニ・ヴァナッツ市場。
青空市場
市場内には野菜や果物、肉やチーズの店が並んでいる。

市場の外には美味しそうなパン屋が幾つもあった。
パン屋のウインドウと男性客
しかも安くて美味しそう!

クリーム盛り過ぎでしょ〜〜(笑)
シュークリーム
幾つかパンを買って食べてみたんだけど、どれも旨かった。😃

それに加えて、市場の人もパン屋の人も
不思議なくらいみ〜んな感じが良い。
オレたちが何か品物を買っても買わなくても、
笑顔で接してくる人が多いのには驚いたね。w(゚0 ゚)w

市場の次は腹ごしらえ。
今お世話になってるミロス君おすすめのお店に行ってみた。

そのお店の名前はなんと『?』。

赤い屋根のテラス席

“?”

ほんとかな〜?って半信半疑だったんだけど、
マジで『?』だったよ!

このお店の名物、パンに入った豚肉のシチューを注文してみた。
丸いパンとサラダ
パンの蓋を取る前でも、既にとってもいい匂いが…( ̄ー+ ̄)

いただきまーーーーーす!!
パンの中に盛られたシチュー
見て!このボリューム感!しかもウマい!!(*゚∀゚)=3

ミロス君からはこの『?』がいい店だとは聞いてたけど…
予想以上のクオリティの高さ!!
というか、セルビアって密かに何を食べてもうまいぞ!(今のところ。)

お腹も満たされたところで、今度はベオグラード要塞へ向かった。
赤い瓦屋根の教会のような建物
ちょっと丘を登っていくから、腹ごなしにゃちょうどいいね!

幾つもの門や城壁が残ってる。
赤煉瓦の城門と橋
お城好きにはたまりまへんな〜 ヾ(=^▽^=)ノ

一部の博物館を除けば、要塞内は公園として一般解放されてて
地元の人々の憩いの場になってた。
要塞と遊歩道
とても素敵な所で気に入ったね!

そんなベオグラード要塞を散策してたら、
これまた素敵な出会いがあった。

オレたちがとある要塞内にあった門の前で写真を撮っていると、
ある女性が声をかけてきた。

あなたがたは日本人ですか?

はい、そうですよ。日本から来ました。

キャ〜日本人!本当に?
私は日本が大好きなんです。
日本語を自力で勉強してます。
一緒に写真を撮ってもいいですか?

もちろん!撮ろう撮ろう!!
石壁の前に並ぶ男女五人
彼女の名前はミリヤーナさん。
セルビア人でベオグラードのちょっと郊外に住んでるらしい。

何故日本のことが好きなのか、彼女に尋ねてみた。

私は日本の文化が好きです。
それから、日本はセルビアを助けてくれてます。
だからとても感謝しています。

彼女によると、セルビアには日本からの援助が沢山来ているらしい。
例えばセルビアを走ってるバスの多くは日本から贈られたものだそうな。

セルビアだけでなく世界各地に向けて、
日本から様々な援助や支援が行われてる。
それらによって命が救われたり生活が良くなっている人が
世界中に大勢いることは、十分理解してる。

しかし個人的にはそういう援助や支援を海外ではなく、
もっと日本国内に向けるべきでは?と考えている。
何故なら、日本にも援助や支援が必要がある人が沢山いるからだ。

震災の復興、原発の問題、福祉や教育など、
日本国内にも問題が山積みだ。
それなのに何故他の国に援助や支援を?と疑問に思ってしまう。

しかしこういう風に面と向かって
「日本のおかげで私たちセルビアは〜〜〜」と感謝されると、照れる。
こんな風に感謝されることって滅多にないからね。

ミリヤーナさんに感謝の言葉を言われた時、
日本のことしか考えてないオレって心が狭いのかな??って
ちょっと考えてしまった。

だがしかし、国民の大事な税金を使っているからこそ、
政府は援助や支援をする場所(国)や仕方、そして量をよく考えるべきだ。

少なくとも、日本からたっぷり援助をしてもらっておきながら
日本の領海で勝手なことをやってるような国には
何もあげる必要はないんじゃなかろうか。

あと、日本よりGDPが高い国とかも援助する必要ないかな。
あれれ?同じ国??

さて援助や支援の話はさておき、
ミリヤーナさんとはしばし日本とセルビアのことで盛り上がった。
そして、もし時間が合えばまた会おう!という約束をして別れ、
要塞巡りを再スタート。

見事な城門&砦。
石造りの城門

ここは要塞内にある軍事博物館。
城壁の前にある戦車のレプリカ
戦車や大砲の類が沢山展示してあった。

他にも、テニスやバスケのコートがあった。
城壁の前にあるテニスコート

そしてこれは夏の限定展示だと思われる、
子ども達向けの恐竜テーマパーク。
恐竜の模型が並ぶ公園
実物大の恐竜模型が並んでた。
子ども達が楽しそう!

オレたちもとっても楽しかった!!
明日はどこに行こうかな〜〜〜🎵🎵🎵

セルビア語でありがとうは「フヴァラ(フアラ)」
今日も読んでくれてありがとう♪ フヴァラ\(^o^)/

にほんブログ村 旅行ブログ 夫婦世界一周へ
にほんブログ村 夫婦世界一周

タイトルとURLをコピーしました