こないだ阿蘇山で「逆さまの虹」を見たんだけど、
なんと今日も見てしまった!!

これまで「逆さまの虹」なんて
1度も見たことなかったのに、
場所を変えて2度も続けて見ちゃうなんて!
どうなってんだ?
まぁキレイだからいいけどね☺️
で、天橋立なんだけど、
これがまたスゴい。

細長く伸びた砂州の上に松がズラ〜っと並んでる。

近づきすぎるとただの松並木になっちゃうんだけどね。
それから、天橋立には他にも面白いとこがたくさんあるんだ。
まずは智恩寺っていう寺。これは山門。

境内には約500年前に建てられた多宝塔もあるし、

その他の建物もかなりいいよ。
これは智恵の輪灯籠。

3回個の輪っかをくぐると、智恵を授かるらしい…
あと、この智恩寺でおみくじを引いてみた。
へへへ〜〜〜今日もなんと大吉〜✌️

やっぱついてる!?
今度は観光船に乗って向こう岸へ。

しゅっぱ〜つ!!

船の中では飛んでくるカモメ用の餌を売ってて、
その餌を出すとスゴい勢いでカモメやトンビが
うじゃうじゃ飛んでくる!

これがけっこー面白い!!
そしてリフトに乗って傘松公園展望台へGO

上がっていくと下の方に広がるこの景色!

展望台に着いたら、まずはこれ!
遊んでるんじゃないでよ〜
これが天橋立の正しい見方なんだって🤗

こうやって見ないと罰金とられます(笑)
さらにその上にある成相寺も参拝。
まずは山門。

これは一願一言地蔵という、
一言だけお願いを叶えてくれるお地蔵さま。

これもまた相当古いよ。

でもって、これが寺の奥にある展望台からの眺め。
傘松公園よりも高いところにあるので、
こっちの方がいい眺めだねぇ

それにしても、どうして虹が逆さになるんだろ?

