今日はシャルージャの街を散策。💨💨💨
まずは街の中心にあるその名もHeart of Sharjahという地区へ。
ここはシャルージャ政府(シャルージャはアラブ首長国連邦の7つの国のひとつ)が
文化的遺産を保存しようとしている地区だ。
その中の目玉のひとつがこのAl Hisn Fortアル・ヒスン砦。💡
周りはフツウの近代建築だから、すっごく違和感がある。
シャルージャ政府の計画ではこの辺一帯の近代建築を取り壊し、
昔のスタイルの街に作り替える予定らしい。
アル・ヒスン砦のすぐ近くにあるシャルージャの街の古い城壁。
ドバイと違って観光客はほとんど見かけない。👀
この城壁の内側がHeart of Sharjahだ。
昔の建物を修復し、中は博物館に改装している。
ここには20の博物館があるらしいけど、
やってるんだか閉まってるんだかよくわからない。
何しろ、けっこう多くの建物が今まさに修復中って感じだ。
いくつもある博物館の中にTraditional Game Houseっていう
表示を見たから、Heart of Sharjahの中にある
インフォメーションセンターにやってるかどうか聞いてみた。
そしたら、今は開いてるか閉まってるかわからないという返答。
おいおい!ヾ(-_-*)
そんなんでいいんか!インフォメーションセンター!!と思ったが、
とりあえずインフォの係員がそこまで連れてってくれると言う。
じゃあ行ってみよう!ってことになったけど、
その場所に着いてみたらTraditional Games Houseは閉鎖中だった。
おいおい…💧
そしたらなんと、別の係員が鍵を持ってきてくれた!
こんなこともあるんだね〜〜〜
中はUAEの伝統的な子どもの遊びを紹介してる博物館だった。
これは子ども達が作って遊んでたという船。
説明とか展示は不完全だったけど、見てわかる感じだったから楽しめたね。
子ども達の遊びをキューピーちゃんもどきの人形で再現してた。
TVゲームとかがない時代の遊び。
こういうのを本当の遊びって言う気がする。
いろいろ教えてくれたインフォの兄ちゃんと記念撮影。
オレもアラブ人になってみたぜ!v(・∀・)v
次に行ったのはSouq Al Arsahという市場。
Heart of Sharjahの中にあるからドバイのオールド・スークみたいに
観光チックなのかなと思って期待しないで中に入ったら、ここが大当たり!
シャルージャ政府が昔のスタイルをキープしようとしてるからなのか、
ただ単に観光客があんまり来ないからなのかわからんけど、
お店の人は感じがいいし、数百年前の骨董品みたいなものがやたら多くて、
そこら辺のフツウの土産物屋とは一味違う雰囲気だ。
数件覗いてみたけど、どこのお店も面白い。ヾ(=^▽^=)ノ
何しろ商品のラインナップが素晴らしい!
例えば、年代物の半月刀。
アラブの人が腰に差してるヤツだね。
これは超特大の蛇皮。w(゚0 ゚)w
少なく見ても6mはあった。💦
続いて虎の爪。
この店の兄ちゃんは虎の皮や象牙とかもあるって言ってた。
ワシントン条約として知られてる
『絶滅のおそれのある野生動植物の種の国際取引に関する条約』に
引っかかりそうなものばっかりでウケたね。😃
しかも買わないで店を出ても「これはどうだ?それも安いぞ!」って
食い下がったり、しつこくしてこないから助かる。
ここに来たのがシャルージャの最終日の今日で、ある意味良かったかも。
もし時間と日にちがあったら何度も来ちゃったかもしれないや。(笑)
明日はUAEを出てバーレーンに向かう。
さよならシャルージャ。
いつかまた来るぜ!!👊
アラビア語でありがとうは「シュクラン」
今日も読んでくれてありがとう♪ シュクラン \(^o^)/