コペンハーゲン滞在のハイライト。
夫の両親との1年ぶりの再会デーがやってきた \(^o^)/
両親は日本からの北欧ツアー旅行に参加中。
その自由時間を利用し、しばしの時を過ごすことに。
待ち合わせに少々行き違いがあったものの
滞在先ホテルで無事落ち合うことができた。
昨年一緒に欧州ドライブ旅行をしたときには
一年後にこんなところで再会することになるとは
思ってもみなかったけれど。。。
変わらず元気そうなお姿を拝見できて嬉しかったです(^ ^)
街へ出てまずは男女別行動。
男性陣はローゼンボー城のお宝見学
女性陣はウィンドウショッピング♪
夕方集合してニューハウンにて夕食。
北欧の食材というとサーモンのイメージだけど
農業大国デンマークは豚肉生産量の多さでも世界的に有名だそう。
ということで、クリスピー仕上げの豚肉の一皿。
カリッカリッでビールのすすむお味。(私は飲みませんが…)
四人揃って日本で食卓を囲んでいるよう。
この空気ひさびさだ〜。
二人をホテルまで送り届けたところで
日本から持ってきていただいた品々の受取り。
コペンハーゲンでの行程を組んだときには
まったく予期していなかったのだけれど
このブログでもたびたびお伝えしたように
今月頭メキシコ・カンクンにいるときから夫のPCが不調で
ドイツのアップルストアでも埒があかず困っていた。
ちょっとした拍子で動いたり動かなかったりだから
このまま修理に出してもヘタしたら費用だけ掛かり
思うように修復されてはこないかもしれない。。。
そこで究極の選択。
新たに一台購入し日本から持参してもらうことにしたのだ。
幸いアップルストア公式サイトにて
新品同様の旧モデル整備済製品がお買い得価格で手に入った。
その他今後の旅に必要な情報(書籍)等々も合わせ
かなりの荷物になってしまったけれど
そんな苦労にも何ひとつ言わずに
笑顔で届けてくれた両親に本当に感謝です。
PCは一人一台ずつ持っていたので、まだどうにかなるにはなるが
ブログの更新の他にも、写真の整理、メール連絡、
宿や航空券の手配、現地情報収集など
旅を続けるにあたって不可欠な作業が山ほどあるので
二人で一台はかなりキツイ。(その一台に何かあったらさぁ大変!)
救世主がやってきた!!!
まさにそんな感じです。
もちろん、お願いした荷物だけでなく
留守を預かって事務手続きや郵便物の管理等々
日頃のサポートがあってこそ
私たちの旅が成り立っていることは常に心に留めております。
そして、ブログやFacebookを通して
私たちの旅をフォローして下さるみなさんもまた
私たちにとって大切な心の拠り所であります。
いつもありがとうございます💕
世界旅行というと
世界一周バックパッカー的なイメージがいまだ主流の昨今。
そんななか、バックパックも持たず
ドミトリーや定番日本人宿にも宿泊しない私たちの旅スタイルは
よりアドベンチャーな旅(旅行記)を求める方々にとっては
いささか刺激不足な面もあるかもしれません。
この長期旅行を決断するまでに
すでに20回を超える海外渡航を経験してきた私たちは
チャレンジングな冒険旅行を目指し旅立ったわけではなく
ゆったりと現地の空気に溶け込むような「旅」が好きなのです。
世界旅行中というと、世界一周ですか〜?という質問もよく受けますが
「一周」という定義もいまいちしっくりこない私たちの旅。
(便宜上世界一周ランキングに登録していますが)
この一年で欧州→南米→欧州だなんてへんちくりんなルート組んでるし…
行きたいところへ好きなときに好きなだけ旅したい。
だからこそ長期旅行という選択をした私たちには
世界旅行=世界一周という概念がそもそもないものでして(;^ω^)
そんな私たちの旅に不可欠なもの。
それは「安全」と「健康」。
この二つが私たちの楽しい旅の秘訣であり
私たちをサポートして下さるみなさまが
いつも気にかけてくださっていることも忘れてはおりません。
旅をしている限り種々のリスクはつきものですが
極力ご心配をおかけすることのないよう心掛けております。
というわけで、安全と健康第一の私たちの旅は
ホントに年単位で世界を旅してるのか?
という「のほほ〜ん」さで今後も続いていくと予想されますが
こんな世界旅行があってもいいですよね?(^o^)v
これからもご一緒に楽しんでいただければ幸いです。
そして世界のどこかで
みなさんとお会いできるのを楽しみにしております♪
(お父さんとお母さんもこれに懲りずぜひまた!^_^)
両親との別れ際、真っ赤に染まるコペンハーゲンの空。