スポンサーリンク
スポンサーリンク

コペンハーゲンの人魚姫に会いに行こう

デンマーク

コペンハーゲンCopenhagenといったら人魚姫!
正確には人魚姫の像かな。(笑)

世界三大がっかりの一つとしても有名なこの人魚姫像、
おとといのボートクルーズで後ろ姿は見てたけど、
やっぱり前からも見なくちゃね!!

でもその前に、もう一つの(?)コペンハーゲン名物である
ロイヤルコペンハーゲンの本店に寄ることにした。
高級ブランドの類には全く興味のないオレでさえ
名前ぐらいは知っている、陶磁器の老舗だ。
青と白の食器が並ぶテーブル
ロイヤルコペンハーゲンは毎年クリスマスに、デザインの異なる
特別なお皿(イヤープレートとかクリスマスプレートって言うらしい)を
出してて、それがとて〜〜〜も人気がある。
上の写真の中にある青い皿がそれ。💡

過去に販売されてた皿の中には、
とてつもないプレミアがついてる年の皿も存在する。
一枚数万から100万円を超える値段で取引されてる皿もあるんだとか。😞

そんなロイヤルコペンハーゲンの本店にはカフェがある。
もちろん使ってるお皿やカップはロイヤルコペンハーゲン製。
ロイヤルコペンハーゲンの食器は買えないけれど、
お茶ぐらいは出来るかなってことで入ってみた。
でもまあどんな器であっても、中身の味は変わらないんだけどね〜

カフェの中に入ると、シックな食器を作ってるメーカーとは
思えないほどのポップな内装でビックリ!👀
可愛い内装のカフェ
この辺のギャップがとても興味深い。

店内には何故かドラえもんのお面があった。
ドラえモンのお面と宮廷画
アンパンマンやカレーパンマン、ピカチュウもあった。
このセンス、只者ではない…

少し腹も減ってたので軽食を注文。
頼んだのはデンマークのスモーブローというオープンサンドと、
スモーブローと日本の寿司を掛け合わせたSMUSHIスムシという料理。
シーフードや野菜が乗ったオープンサンド
↑これがスムシ。スムシは日本の寿司とは別の物だけど、
本物の寿司のテイストをかなり意識してて面白かったね。

食事を終えたら人魚姫がいる港の方へ移動。
途中でカステレット要塞を通った。
カステレット要塞

要塞の近くには教会もあった。
海辺近くの緑に囲まれた教会

そしてお待ちかね(?)の人魚姫〜〜〜!!
コペンハーゲンの人魚姫
うーん。銅像としては可もなく不可もなくって感じだ。

ただ背景がイマイチ。
人魚姫像の後ろ側に見える倉庫がダメなんだな。
まるでオレの地元江東区の湾岸地区のみたい。(笑)

そして、うじゃうじゃいる観光客がダメ押しだね。
像の前には沢山人がいるし、
人魚姫と一緒に写真を撮ろうとする輩がこれまた多いから
その周辺は大変なことになってる。
コペンハーゲンの人魚姫の後ろを通る観光船
像の後ろにはボートクルーズの船がひっきりなしにやって来るしね。

こういうのは仕方のないことなんだと頭ではわかっちゃいるけど、
やっぱり度を超すと引いちゃうな。😵

ところで世界三大がっかりとは、この人魚姫像、
シンガポールのマーライオン、ブリュッセルの小便小僧だ。
小便小僧は前に見たことがあるから、残りはマーライオンだけだ!
いつの日かマーライオンも見て、世界三大がっかりを制覇するぜ!!😃

にほんブログ村 旅行ブログ 夫婦世界一周へ
にほんブログ村 夫婦世界一周

タイトルとURLをコピーしました