山陰 松江の周辺めぐり〜 知らなかったんだけど、松江とその周りには、結構たくさん面白い所があるんだよ!まずは松江城。日本にはいくつも城があるけど、その多くは燃えちゃったり壊されちゃったりで、オリジナルのままの城って少ないんだ。だけどこの松江城の天守閣は、約400年前... 2012.05.24 山陰日本
山陰 出雲大社だよ〜 出雲大社といえば、えんむすび。えんむすびといえば、出雲大社。空港だって「出雲えんむすび空港」だしね (*´∀`*)そして、やっぱり大注連縄だよね〜♪すぐそばの稲佐の浜は毎年10月にここ出雲に全国からやってくる神様が上陸するところ。だから、神... 2012.05.23 山陰日本
山陰 下関さいこー!! やっほー♪今日は小倉からしゅっぱ〜つ!九州から本州に渡るにはいくつか方法があるんだけど、オレらは関門トンネルをくぐることにした。これ関門トンネルの入り口。うけるでしょ!関門トンネルを抜けると、そこは下関!上には関門橋がかかってる。ここは壇ノ... 2012.05.22 山陰日本
九州 鹿児島はよかとこです! おいどんは西郷隆盛でごわす。今日は鹿児島で金環日食が見えるというので、東京の上野から見に来たんでごわす。鹿児島の港にはこげなに人が集まっていたんですたい。ところが曇ってて太陽どころか、桜島も見えんでごわす。しかも火山灰がすごくて、仲間の車も... 2012.05.21 九州日本
九州 熊本なのじゃ お初にお目にかかる。拙者の名は加藤清正。みな知っとるとは思うが、熊本の大名じゃ。今回は、拙者の家である熊本城を紹介するでござる。(笑)ここは頬当御門、城の入り口のひとつじゃ。これは石垣じゃが、武者返しと呼ばれておる。敵が登れないように、上に... 2012.05.20 九州日本
九州 阿蘇山はやばいぜ! 今回UPするのは、初登場のオレ!よろしく〜原尻の滝の後には、阿蘇山に行ったよ!阿蘇山はてっぺんまで車で行けちゃうんだ⤴︎山の頂上に向かう途中、こんな標識が!そして、放牧されている牛に遭遇。名前はトクさん?頂上に近づくと、煙が見えてきた!昨日... 2012.05.19 九州日本
九州 九州上陸! 大分は臼杵港に到着ー!夜中の2時50分発で、7時に下船はちとキツイ (=_=)吊り橋を渡ると左手に川。右手には滝が!この原尻の滝は大分のナイアガラとも称されるとか。そばまでいくとかなりの迫力 (つ゚o゚⊂)オォ〜!!こんなふうに滝を見下ろせ... 2012.05.19 九州日本
日本 飛鳥といえば… やっぱり古墳!いってみました、石舞台古墳。近寄ってみると想像以上に大きい〜石室の中に入ってみると…こ〜んなにひろい!!!この古墳は蘇我馬子のお墓という説があるそう。その近くには、聖徳太子生誕の地といわれる橘寺。ご本尊の太子さまをお参りしてた... 2012.05.16 日本近畿
日本 そして奈良 京都の次は奈良なんて修学旅行みたい…東大寺は学生であふれかえってたー。いまのコたちの修学旅行は観光タクシーで巡るんだってね!京都でも見かけたし、ここ奈良でも…江戸川区立松江一中のコたちがタクシーで来てた。奈良の大仏さんってわりとゴッツイお顔... 2012.05.15 日本近畿
日本 今日は京都だよ 今日も行きました、世界遺産。下鴨神社はみたらし団子の由来となった御手洗池があるところ。明日に控えた葵祭の準備真っ最でした。下鴨神社の境内にある河合神社は日本一美麗神だってやっぱりお参りしておこう!もちろん食べました、賀茂みたらし団子。そして... 2012.05.14 日本近畿