今日もいつものように、まずは市場へ。
でも、買い物に行くわけではないんだよ! \(^o^)/
実はあの市場の建物の地下には、
アンティクアリウムANTIQUARIUMという
古代の遺跡を見れる博物館があるんだ。
ここが地下1階にあるアンティクアリウムの入口…と思いきや、
これは市場の屋根(通称マッシュルーム)の上を歩ける展望台の入口。
アンティクアリウムの入口はそのとなり。(ゴメン、写真ないや。)
これがこの建物の見取り図。👀
赤い部分(地下1階)がアンティクアリウムで、
そこには古代ローマ時代の遺跡があるんだ。
1階部分が、オレたちがいつも行ってる市場。
さらにその上にはマッシュルーム型(?)の屋根がある。
これは古代ローマ時代の屋敷の跡。
床のモザイク画もしっかり残ってる。
そしてけっこう広い!
保存状態もかなり良い。言うことなしだね!!
実はここ、オープンしたのは2011年でかなり新しいんだけど、
この施設ができたきっかけが面白い。 (^∀^)
数年前、セビリアの市役所が
元々ここにあった市場の建て替え&地下駐車場建設を計画し、
工事を始めたら…なんと!
古代ローマ時代の遺跡(家、道路、水道施設等)が
地下からごっそり出てきたそうな!!
だから地下のこの場所に遺跡を保存しつつ見学もできる博物館が作られ、
かつ1階部分には当初の計画どおり市場という
なかなか珍しい組み合わせの施設になったってわけ。 w(゚0 ゚)w
すごいよね〜〜〜
だって2000年以上昔の遺跡の上で肉とか野菜を売ってるんだよ。
日本でいったら、古墳の上に商店街があるようなもんじゃん?(笑)
ちなみにここ、他の博物館などと同様に入場料がかかるんだけど
アルカサルに入場したチケットがあれば無料で見れるんだ。
しかも期限は1年間。だから無理して両方を1日で見る必要もない。
これって多分、あんまり知られてないレア情報。💡
アルカサルにアンティクアリウムって、
歴史好きにはたまらん組み合わせだね。
オレたちは昨日アルカサルに行ってるからね。今日はタダだぜ~!
夜はフラメンコギターのレッスンに行った。🎵
フラメンコの本場であるアンダルシアで、
ギターのレッスンを受けれるなんて超ラッキーだね。
でもオレ、フラメンコってほとんど聞いたことない。
ギターはちょっと弾けるけどROCKしかできないし、
フラメンコギターってどんな風にやるのか全然わかんない。💦
だけど興味があるからやってみた。
そしたら、これがまた超しんどかった。(苦笑)
普段オレがやってる弾き方とは全く違うっていうのも確かにあるけど、
あのフラメンコ特有のジャカジャッっていう感じの音がうまく出せない。
左手はともかく、右手が難しすぎる。😞
1日やそこらで出来るようになるなんて思っちゃいないけど、
想像してたのより10倍ぐらい難しかったね。
フラメンコギターを弾ける人ってすごいな〜って感心したよ。
すっげーいい経験をしたね。😃
でも教えてくれた先生は大変だったろうな。(笑)
ギターの先生、ありがとね〜!MUCHAS GRACIAS!