スポンサーリンク
スポンサーリンク

鉄ちゃんの聖地に行ってきました

イギリス

ヨークには、世界の鉄ちゃんが聖地として崇め巡礼に訪れる(?)
国立鉄道博物館(National Railway Museum 略してNRM)がある。🚃
ここはこの手の博物館としては世界最大規模を誇り、
イギリスで使われた歴代の機関車や客車が300両以上、
鉄道関係の品々(信号、設計図、ポスター等)が数十万点保存されてる。

昔のヨーク駅や車庫をそのまま展示スペースに使ってるんだけど、
何しろ広〜〜〜〜〜い! \(^o^)/
鉄道博物館の昔のヨーク駅
マジでフツウに駅でしょ。(笑)

展示物が沢山ありすぎて全部は紹介しきれないので、ほんの少しだけ…
まずは『マラード号』という蒸気機関車(SL)。
蒸気機関車マラード号
世界最速記録(時速203km)を打ち立てたSLで、
今でもその記録は破られていないんだってさ。
SLに見えない流線型のボディが特徴的。

これはイギリス王室専用の豪華列車。
イギリス王室専用の豪華列車
機関車の装飾もスゴいけど客車の内装がハンパない。😞

これはスチーブンソンが作った世界最初の蒸気機関車『ロケット号』だよ〜
世界最初の蒸気機関車ロケット号
世界史の教科書にも出てくるね。
でもこれは当時の物じゃなくてレプリカらしい。

NRMの中は基本的にはイギリス国内で使われたモノがほとんどなんだけど、
なんと!日本が世界に誇るSHINKANSEN新幹線もあるんです!!
しかも一番最初のタイプ。なんか懐かし〜ね。🚄
最初の新幹線
最近の新幹線はなんだかイルカみたいでさ〜
なんか違和感を感じるんですよ。(笑)
やっぱりこのカタチが新幹線っぽいな〜って思ってしまう。
空気抵抗とか騒音とかを考えるとイルカっぽい方が良いみたいだけどね。👊

で、今日はヨークの街中を散策。
街の広場では市場が立っていて、人が沢山いたよ〜
ヨークの市場
地元の肉屋、魚屋、八百屋、チーズ屋、パン屋などが屋台を並べてる。

これな〜んだ?
芽キャベツ
答えは芽キャベツ。
こんな風な茎に付いてる状態で売ってるのは初めて見たね。新鮮そのものだよ。

食べ物屋以外も花屋とか服屋、雑貨屋なんかもある。
個人的に面白かったのが、このサッカー選手人形屋さん。⚽
ユニフォームのディテールが細かく表現されてて、めっちゃ気に入ったね。
それに背中には好みの番号と名前を入れてくれるんだってさ。
サッカー選手人形
しかもイングランドのプレミアリーグのチームだけじゃなくって、
2部とかスコットランドのリーグのチームもあって恐ろしいほどのラインナップ。
それに加えて、ラグビーのチームの人形もあったね。
ここに並んでる人形に、ダブっているのがないってスゴイよね!!✌️

市場って、その土地その土地の風土や特徴が出ててとっても面白い。🎵
ぜひ旅に出たら市場には行ってみてほしいな〜〜!


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 夫婦世界一周へ
にほんブログ村 夫婦世界一周

タイトルとURLをコピーしました