カルカッソンヌといえば、シテ(城塞)。
シテ(城塞)といえば、カルカッソンヌ。
さすが、ヨーロッパ最大の城塞都市!
昨晩、夜景を見に行ったときにも
想像以上のその大きさに驚いたけど、こりゃスゴイッ(*゚o゚)ノ⌒☆
こんぐらい引きで撮ってやっとこ全貌が伺える状態!
日曜日の今日、城塞の手前の道では蚤の市が開かれてた。
いままでにもイタリアでいくつか蚤の市を見てきたけれど
ここの蚤の市もかなり味があるねぇ。。。
ホント、いらなくなったものなら何でもアリなんだよね(笑)
試供品か?ホテルのアメニティか?みたいなシャンプーや
取っ手のとれちゃったデミタスカップとかさ〜
買うヒトいるんだろか???
でも、この黄色い服のヒトはやっぱり食べものなんだなぁ ( ̄〜 ̄)
こんがり焼いたソーセージや分厚い豚バラ肉をお好みで挟んだものに
ワイン(もしくはジュース)を一杯つけてくれて、なんと3ユーロ!
そうこうしているうちに、城塞の入り口に到着。
大きすぎて全然フレームに収まらない…^_^;
この橋を渡ると、さらに大きな大きな門があった!
城壁が二重になっているんだね。
門の中は土産物屋や飲食店が連なってて
その様はモンサンミッシェルにちょっと似てる。
途中でクレープ屋さんに寄ったら
私たちの後ろに並んだおじさんたちが、これまたイタリア人!
なんだかんだとおしゃべりに花が咲いちゃうんだなぁ、これが。
思い返せば、モンサンミッシェルの入り口で並んだときにも
前にいたイタリア人夫婦とすっかり話し込んじゃったっけ…
城塞の中心となる城塞(?)までやってきた。
ここから先は有料区域だよ!
もう、どこをどう撮っても写真に収まりきらない…
「ナポリを見て死ね」というみたいに
「カルカッソンヌを見ずして死ぬな」といわれるらしいけど
たしかにこれは直に見なければ分からないスケールだ〜(´・ω・`)
いや〜、それにしても今日も寒い一日だった。
アンドラが高地だから寒いのかと思ってたけど
ここカルカッソンヌも昨日今日と冷たい風が吹きつけて
一気に晩秋になっちゃったみたい(>_<)