ず〜っと前から、いつか行ってみたかったバスク地方にやってきた!
今日はまず、バイヨンヌ(BAYONNE)の街散策。
クルマを停めた駐車場が無料かどうか
通りかがったムッシュー&マダムに尋ねたら
駐車場が無料なだけでなく、そこから旧市街まで
無料のシャトルバスが運行してると聞いて助かった♪
このミニバスは旧市街を巡回していて
誰でも無料で乗降できる。とっても便利(^_^)
バスク地方は、フランスとスペインにまたがっている地域なんだけど
みんなもよく知ってるベレー帽はこの地が発祥なんだよ。
バスクの旗は赤と緑と白からなっていて
そのバスクカラーの赤&緑があちこちに…
そして、バスク地方のなかでもここバイヨンヌは
フランスにおけるショコラ(チョコ)発祥の地なんですよ〜!
美味しそうなショコラティエ(チョコレート屋さん)が並ぶ通りを発見👀
何軒か吟味しつつも
すべて手で泡立てたというチョコムース(ショコラムソー)に惹かれて
1854年創業とある、CAZENAVEというお店に入ってみた。
日本語的にいうと、チョコムースというより
カプチーノ風のホットチョコレートという感じ?
奥に見えるピッチャーにもたっぷりとホットチョコが入ってて
しっかり2杯分楽しめるのがウレシイ〜(*´ω`*)
会計時に、また英語で声を掛けてきてくれた男性がいて
このお店にしかない「100%カカオ」チョコがあるんだよ!
と教えてくれた。
チョコに興味ないヒトには???かも知れないけど
100%カカオチョコって、すんごいことデス Σ( ̄□ ̄;)
でも、昨日までと打って変わって
ここバスク地方は夏真っ盛りの日差しと暑さ…
100%チョコは一枚単位から購入可だったけど
一日二日じゃ食べきれない量(厚み?)だったので敢えなく断念(T-T)
今日から3日間、このバスク地方に滞在♪
滞在先は、バイヨンヌやビアリッツといった有名どころではなく
ちょっと内陸に入った、HASPARRENという小さな田舎町。
ここ、HOTEL ARGIA。
リゾートエリアのバスク地方にあって、良心的価格で
ホスピタリティー溢れるいいお宿。
リネンやベッドカバーの香りも気持ちよくって心底寛げる〜(*´∀`*)
併設レストランのお料理も、さすがバスク!
フランスきってのグルメ地域なだけあって、田舎町でもレベル高✌️
赤ピーマンの詰め物もバスク名物のひとつ。
ピーマン好きには堪らないねっヾ(=^▽^=)ノ