今回のヨーロッパ滞在で最も楽しみにしていた街
ブルージュ\(^o^)/
このダンダン屋根(?)の家々の
可愛いらしさといったら〜(*´∀`*)
可愛いだけじゃなくて
街自体が歴史的地区として世界遺産にも登録されてます♪
ZARAもここブルージュではこんな感じ。
(右のダンダン屋根と左隣の建物の両方ともZARAの店舗)
運河が巡る街並に
小ベニス(ヴェネツィア)なんて呼び名もあるけど…
個人的にはヴェネツィアよりもブルージュが好き〜♪
ブルージュは街並が素敵なだけじゃなくて
世界でここだけにしかない私たちがお気に入りのカフェテリアと
ショコラティエ(チョコレート屋さん)があるのです!
カフェテリアの方は残念ながら今日は夏期休暇中のよう…
この時期ヨーロッパにくると、観光客向け以外のお店は
結構な確率でバカンス休暇(1ヶ月位…)だったりするんだよね。
これはもう仕方がない…(T-T)
でもショコラティエの方は営業しててくれてヨカッター♪
ここ「ブルージュ」
チョコ(プラリネ)が大好きなヒトには
ぜひとも食べてほしいーーーーーっ!!!
今回初めて食べたサフラン味のチョコが絶品(*゚o゚)ノ⌒☆
も〜〜〜〜〜(>_<)
明日もまた買いに行きたくなったよ!(でも明日はもうフランス😥)
私たちの大好きな、日本でも有名なショコラティエ
ジャン・ポール・エヴァン。
そのエヴァンさんの作品に引けを取らないクオリティーで
プラリネ10粒=約700円!シンジラレナイ!!!
なんてイイ国なのベルギーヾ(=^▽^=)ノ
日本で有名なベルギーの街というと
ブリュッセル、アントワープとくると思うけど
ここブルージュ(BRUGGE)は、その素敵な街並だけでなく
十字軍遠征のときにエルサレムから持ち帰ったとされる
聖血(キリストが流した血といわれるもの)が
奉られていることでも世界的に有名な街。
週に1回その聖血がご開帳される日が今日、金曜日。
じっくり目の当たりにしてみたら…なんだかフシギな感じ。
私はキリスト教徒ではないけれど
その聖血が、長〜い年月のあいだ
数多くの人たちに深く信仰され続けてきたということに心が動いた。
ブルージュのシンボル、鐘楼の鐘(カリヨン)の音色は
多くのヨーロッパの街とはまったく違っていて
とってもメロディアス♪
それもそのはず、カリヨンと呼ばれる鐘は
23鐘2オークタブ以上で鍵盤で演奏する「楽器」なんだって!
(Wikipediaより〜)
これがまた雰囲気を盛り上げてくれるのよね〜(*´ω`*)
観光シーズン最絶頂のこの時期
運河巡りのボートも大人気で、どの船も超満員!!!
夏の日差しが燦々と降り注ぐ街はキラキラ輝いてた☆
でも、前回訪れた静けさ漂う冬のブルージュも魅力的♪
そして、チョコ好きにも冬のベルギーがオススメ(笑)
ブルージュ…いつきてもやっぱり好きな街。