朝起きてすぐ、現在宿泊してる宿のすぐ近くにある
Kalenić pijaca市場に行ってきた。
ここは基本的に地元の人しか来ないローカルな市場。
だから肉でも野菜でも果物でも、何でも本当に安い。
そんな市場の中で、きのこを専門に扱う屋台があった。
あまりに大きくて立派なきのこが並んでたから見とれちゃったよ。👀
そしてその屋台で、驚きの品を発見してしまった。
その品とは黒トリュフ!
値段を聞いたら、これまた安くて驚いた。
イタリアやフランスでの価格と比べたら1/5くらいだ。
詳しいことはこちら→『世界の市場から その7』
ただでさえメチャクチャ安いのに、
試しに「もうちょっとまけてくれ〜」ってお願いしたら…
さらにオマケしてくれた❗
ちょっと申し訳なくなってマッシュルームを100円分ぐらい買ったら、
これまた袋に山盛りにしてくれた。
直径5〜8cmくらいのマッシュルームがいっぱい。
この3倍ぐらい売ってもらって100円ってどういうこと?
お昼には宿のオーナーさんイチオシのレストランへ。🍴
お店の中は地元の人達と魚の剥製でいっぱい!
ベオグラードは内陸国で海がないから、
湖や川で獲れる淡水魚料理が名物の一つ。
前にもこのお店で食べたんだけど、
あまりに美味しかったからまた来ちゃった。
そしたらお店の人もオレたちのことを覚えててくれて嬉しかったね。
今日の頼んだのは地元ならではの魚で、鯉の仲間だそうな。
でも日本の鯉とはちょっと違う感じ。
外側がカリッと焼かれてて美味しかった~~~( ̄ー+ ̄)
お昼の後は、先日会ったミリヤーナさんが予約してくれた
ドナウ川の遊覧船クルーズに行ってみた。
ホントなら有料なはずのこの遊覧船、
ミリヤーナさんのおかげでタダで乗れることになった。
ベオグラードに住んでる人用のタダ券を回してくれたみたいだ。
超ラッキー!ありがたや~~~\(^o^)/
旅に出る前、日本のTVの旅番組で
ドナウ川クルーズの船のことを見たことがあった。
その番組で見たのとは船も場所も違うものの、いつかこういう船に
乗ってみたいな~って思ってたからとっても嬉しかったね。
ベオグラードの新市街にある遊覧船乗り場まではトラムで移動。
このトラム、結構時間に正確。まるで日本。
停留所には路線図があり、これまた意外とわかりやすい。
UŠĆEショッピングセンターの近くの停留所でトラムを降り、
遊覧船乗り場に向かった。
ドナウ川沿いにある公園の中に、船着き場がある。
ミリヤーナさんから聞いた通りに看板があった。
公園内にはアヒル(ガチョウ?)がうじゃうじゃ我が物顔で歩いてる。
よっぽどいいものを食ってるのだろうか?みんなデカい!(笑)
遊覧船乗り場に到着~
出港を待ってたら、いつの間にか船はほぼ満席状態!
出航する頃には日が傾き、いい雰囲気になってきた。
遠くには先日行ったゼムンの町が見えた。
あれは登った塔だね!
ベオグラード要塞の立派な城壁。
難攻不落の城塞と言われてたのもうなずける。
日が暮れるとライトアップ。✨
この景色は船からじゃないと見れないね!
遊覧船に乗れて良かったな~~
それにしても夕焼けがきれいだった。
ちょっと感動しちゃったね!
とてもいい思い出ができたよ。
ありがとうミリヤーナさん!!!😃
セルビア語でありがとうは「フヴァラ(フアラ)」
今日も読んでくれてありがとう♪ フヴァラ\(^o^)/