Belgradeベオグラードの見所の一つ、
Ada Ciganlijaに行ってみることにした。
アダ・ツィガンリヤとは地元民のミロス君オススメの場所で、
ベオグラードを流れるサヴァ川にある島だ。💡
ちなみにアダとはセルビア語で島のこと。
ついでに言うと、トルコ語でもアダは島なんだよね。
多分、セルビアなどバルカン半島の国々が
オスマントルコに支配されてた時に
アダという言葉が使われるようになったんだろうな〜
そして別々の国になり、別々の言語を話す現在でも、
アダは島を表す単語として残ったんだろうね。
面白いな〜〜🎵🎵🎵
市バスに乗って10分ほどでアダ・ツィガンリヤに到着。
沢山ボートが停泊してて、ちょっとした港みたいになってる。
アダ・ツィガンリヤへとつながる道の途中には
ビーチバレーのコートと観戦用のスタンドがあった。
どうやらここでビーチバレーの大会が開かれてるらしい。
せっかくだから見てみようぜ!
お、やってるやってる!
あれ?でもそんなに上手じゃないな〜
数ヶ月前にブラジルのビーチで見かけた
フッチバレーをやってる人の方が凄い気がする。
ビーチバレーの会場を出てアダ・ツィガンリヤの中にあるビーチへ。
そこには日焼けしてる人が沢山いたし、泳いでる人も結構いる。
セルビアは内陸国だから海がない。
だから、ここはセルビア人にとって大事なビーチなんだろうな〜
でもビーチの様子を見てみたら、泳ぐ人達の気持ちがわかった。
水がとってもきれいで透明度が非常に高いのだ!
この写真、少しわかりにくいけどビーチの水の中を撮ったもの。
小石ばかりで砂がないから全然濁ってない。
オレの足のすぐそばまで小魚が寄って来てるよ〜!
それから、このアダ・ツィガンリヤのビーチで感動したのがコレ。
車イスを使う人のためのビーチ。
ビーチの一部が舗装されたスロープになってて、
車イスのまま波打ち際までいけるようになってた。
こういうのを是非日本にも作って欲しいもんだね。
そして他にも、アダ・ツィガンリヤの中には
アトラクションがいっぱいあって面白かった。
例えばジョギング&サイクリングコース。
ローラーブレードをやってる人も多かったね。
スキューバ。
まさかこんな所で!
お次はゴルフ。
このゴルフ場、柵とか金網がなかった。💦
もしOBとかになって
打ったゴルフボールが外に飛んでったらどうなるんだろう?
もし人に当たっちゃったらゴメンじゃすまないような気がするんだが…😞
ゴルフ場の隣には野球場。⚾
セルビア語で野球はBEJZBOLって言うんだね!
他にも、バスケやハンドボール、フットサル、
テニスのコート、サッカーグラウンドがあり、
多くの人がスポーツを楽しんでた。
さらにはリング。👊
もう何でもあり‼
セルビア語でありがとうは「フヴァラ(フアラ)」
今日も読んでくれてありがとう♪ フヴァラ\(^o^)/