Istanbulイスタンブールの名所、ガラタ橋。
今日はそのたもとにある桟橋で
日本人のNさんというトルコ大好き女性と待ち合わせ。
彼女とは去年の11月に、トルコ中央部の都市カイセリで出会った。
その時話をしたのはほんの少しだったけど意気投合。
彼女とはその後も連絡をとりあい、
イスタンブールで再会することになっていたのだ。
Nさんと再会し、まずは腹ごしらえのためにロカンタへ。
わ〜久しぶり〜〜〜元気ですか?と盛り上がるオレたち。ヾ(=^▽^=)ノ
トルコ語が完璧で元気なNさん。
実は彼女、エルマ・ドマテスというハンドメイドの品々を
販売するお店を立ち上げていて、今回はトルコの品々を買い入れに来てる。
なので今日は、彼女の仕入れに同行させてもらうことにした。
まず向かったのはアクセサリー関係のお店。
観光客がまず行かないであろう
問屋さんのようなお店に、オレたちはどんどん入っていった。
店に入ると最初は「何だこの人達?」って目で見られることもあるけど
Nさんはトルコ語が達者だからすぐにお店の人と仲良くなっちゃう。
お店の人の態度が英語で話してる時より
トルコ語で話してる時の方がはるかにフレンドリー。
やっぱ言葉がある程度できると全然違うと再認識したね。
幾つかお店をハシゴして、面白い品を探して歩いていると…
途中でこんな品に遭遇した。
ひょうたんランプだよ〜💡
乾燥させたひょうたんに穴を開け、
その穴に色のついたガラスかプラスチックをはめ込んである。
ひょうたんは大きさや形がバラバラだからそれぞれが個性的。
何とも言えない味があっていい。
それにしても、オレたちだけだったら入れない雰囲気の店も
Nさんのおかげで物色できたのはよかったね。
夕方、買い物がひと段落したのでモスクに寄ってみた。
Nさんはトルコのことをよく知ってて、
良い部分も悪い部分も含めてトルコを愛してる。💓
そういう気持ちはよ〜くわかるね。
国でも人でも、どんな物事でも、
よーく知ってくると必ず長所と短所が見えてくる。
でも長所は短所でもあって、その逆も然りで…
どっちも心から好きじゃないと本当に好きにはなれない。
不思議なもんだよね。
でもそれはとても重要なことだと思う。
国でも人でも、どんな物事でも、
良い部分しかないなんてこと(完璧なこと)はありえないから。
彼女はこの後、仕入れのためにトルコ中を駆け回る。
そして日本に戻る前に、イスタンブールに寄るという。
それならもう一回会いませんか?
オレたち当分イスタンブールにいるんで!
Nさんとの別れ際、再会の約束をかわした。
彼女はこれから夜行バスでイズミールに出発する。
またイスタンブールで会いましょう!
楽しみにしてます!!😃
トルコ語でありがとうは「テシェッキュレル」
今日も読んでくれてありがとう♪ テシェッキュレル\(^o^)/