スポンサーリンク
スポンサーリンク

続・だけじゃない!ミネラルショーinユレマー

フィンランド

世界唯一のスペクロライト産地である
ユレマーで開催されるミネラルショー。

会場にはもちろん
ユレマー産スペクトロライトを扱うブースが
いくつもありました・・・が、覗いてビックリ!

えっ?!スペクトロライトのなかにも
こんなラブラドライトに近いのもあったんだー?!

〜ここでスペクトロライトについて。

大きな分類では「ラブラドライト」に属する石ですが
ユレマー産のものは一般的なラブラドライトとは
まったく違った輝きを放つので、それらとは一線を画す
「スペクトロライト」という独自の名称を持つのです。

ちょっと!ちょっとーーー!
昨日、匠の工房に転がってたスペクトロライトって
み〜んな、めちゃめちゃ高級品だったんちゃう???

Σ( ̄□ ̄;)

私たちの削った石、一個○○○ユーロで売れるよって
エッちゃん言ってたけど・・・ホントだったんだ!!!

スペクトロライトに並々ならぬ情熱を注ぎ
世界に広める活動をしているエスコー氏。
歴としたユレマーの元市長さんなのに、なぜか?
撫子たちから、エッちゃんと呼ばれ親しまれているお方。

スペクトロライトを語らせたら
右に出るものはまずいないであろう、エッちゃん。

そのエッちゃんの協力で
スペクトロライトを日本に届けているのが花ちゃん。

というわけで、花ちゃんルートのスペクトロライトも
匠の工房にあったのと同様に上質なものばかりだったがゆえに
スペクトロライトといえば、みんなこうだろうと
今日の今日まで、私たちはすっかり思い込んでいたのです。

最初に見たもの、知ったもの、食べたもの・・・で
そのものの印象が決定づけられることってありがちですよね。

それまで自分が知っていたのはあくまで
そのものの「一部」にしか過ぎなかったんだ!
という発見が、旅をしていると本当によく起こります。

ミネラルショーのステージでは音楽イベントも開催。
今日はステージでイイダが歌を披露♪
ステージで歌う人とそれを見ている家族連れ
透明感のある伸びやかな歌声で会場を包んでいく(*´ω`*)

おや???ステージの奥に怪しい人影が?
壁沿いに立っている男性と背中を向けている男性
ステージの始まる数十分前。
急遽、音響を任されることになった夫がそこに。

昔とったなんとかで
そういうことは一通りできるヒトだから・・・
お役に立ててよかったね〜♪

一方、日本組のブースでは
撫子たちがなみかさんをサポート中。
マッサージをしている女性たち
いきなりのマッサージデビューにも
ばっちり対応できるって、みんなスゴイわ(*゚o゚)ノ

一仕事終えたら、ひとっ風呂いきましょか〜!

ということで、フィンランドで風呂といえば
・・・に続きます〜♪

フィンランド語でありがとうは「キートス」
今日も読んでくれてありがとう♪ キートス\(^o^)/

にほんブログ村 旅行ブログ 夫婦世界一周へ
にほんブログ村 夫婦世界一周

タイトルとURLをコピーしました