パリParisには幾つもマルシェ(市場)がある。
毎日やってるのもあれば、週末だけだったり、決まった曜日だったり。
ちなみに今日は水曜日。
水曜日には16区のイエナIénaでマルシェが開かれる。
パリに詳しいオレたちの友達がこのイエナのことを教えてくれたんだけど、
このイエナのマルシェはパリの有名なレストランのシェフとかが
わざわざ買いにくるという、素晴らしい食材がならぶ市場なんだって。
これは行ってみるしかないよね!👊
ここがイエナのマルシェ。
なんだかベルヴィルの市場とは客層が全然違う。
黒人や中国人が少なくて、白人が多い。
あと、日本人も多い。日本のガイドブックとか雑誌に載ってるのかな?
ベルヴィルの市場ではほとんど日本人を見かけないのに、
このマルシェではアジア系な顔だな〜って思うと大抵日本人だった。
メディアの力って大きいよね。┐(´〜` ;)┌
それから、売ってるモノが違う。
例えば肉で言ったら、豚や鶏、牛や仔牛があるのは当然だけど、
ウサギや鴨、ウズラなども売ってる店が沢山あった。
しかも並んでる肉が新鮮そのもの。✨
毛皮をはがす前のウサギや頭や羽がついたままの鳥も結構あった。
魚介類の鮮度はベルヴィルも負けてないと思ったけど、
イエナの方が価格が高く、その分大きさや形がいいモノが揃ってる気がした。
高級食材であるカエルの足なども売ってま〜す!
フランスのテレビ局が取材に来てたりしてた。
やっぱフランスの中でも目玉的なマルシェなんだろうね。
肉屋に見とれる嫁さん。
オレたちはここで鴨とホロホロ鳥の肉を購入。
これがまた超新鮮で美味しそうなのにも関わらず、
予想に反し超激安でめちゃくちゃ驚いてしまった。w(゚0 ゚)w
骨付きだとはいえ、約900gで8.60ユーロ(約1150円)だよ!
鴨やホロホロ鳥が100gで1ユーロしないなんて、全く信じられん!!
マルシェにはクレープの屋台が出てて、これもウマそうだった。
当然食べたよ〜〜〜( ̄ー+ ̄)
ふつうの甘いクレープとそば粉のガレット。どっちも超ウマ!
イエナのマルシェ、マジでレベル高いです!!
その後には野菜やキノコも買い、食材集めは完了。
今日の夕飯が楽しみだ!😃
イエナからちょっと寄り道してシャイヨ宮Palais de Chaillotへ。
ここからはエッフェル塔がよく見えるんだよね。👀
ふざけてみた。(笑)
けっこうこういうことをやってる人が多い。
でも意外と難しいんだよね〜〜〜
家に戻って調理開始。腕がなるぜ!
その前に食材を紹介〜〜〜🎵
まずはカラフルなトマトたち。
色だけじゃなくて食感も味もそれぞれ違う。奥が深いね!
カサの内側がよもぎ色の巨大なキノコ。
こんなの初めて見たよ。
人気の食材みたいで、けっこう高かった…
そしてホロホロ鳥!
普通のニワトリとは肉の色や質感が全然違う!!
そしてこうなりました。どど〜〜〜ん!!(笑)
いただきま〜〜〜〜す!!
ホロホロ鳥と野菜のグリル。
ただ焼いただけなのに、食材が素晴らしいから味は最高!!
まぁ焼き加減が大事なんだけど、
その辺はオレの感覚(野生のカン?)が冴え渡るんだな〜〜〜
自分で言うのもなんだけど、あーうまかった!!(*゚∀゚)=3
キッチンがあるとほんとに助かる。
高い金出さなくてもウマいもんが食えるっていいよね〜〜〜
明日は何食お〜かな〜〜〜〜\(^o^)/
〜パリのマルシェ情報〜
パリ市内のマルシェ開催日時の確認は下記サイトが便利。
http://marche.equipement.paris.fr/tousleshoraires
通称イエナの市場(Marché Président Wilson:16区)
最寄り駅はメトロ9号線イエナ(Iéna)。
プレジダン・ウイルソン通り(Av du Président Wilson)沿い。
開催日は水曜・土曜。
上質な食材を求めたい方にオススメ♪