この日もロベールさん&マルティーヌさんと待ち合わせ。
約束の場所はPoint Zéroポイント・ゼロという
フランスの道路の基準点みたいなところ。
日本で言ったら東京の日本橋みたいなとこだ。💡
ちなみにこのポイント・ゼロは、
パリの中心であるシテ島にあるノートルダム大聖堂の正面にある。
だから、いつでも観光客でいっぱい。
待ち合わせの時間は2時。
オレたちは2時前にはポイント・ゼロに着いてたけど、
ロベールさん達はまだ来ない。
もしかして、人が多すぎてポイント・ゼロが見つけられないのかも…?
よくあるじゃん?
渋谷のハチ公前とかで待ち合わせをしたら、
人が多すぎて待ち合わせ相手が見つからないっていう状態。💧
結局携帯電話で連絡を取り合い、どうにか会うことが出来た。
予想通り、ノートルダム大聖堂の前は人が多すぎて
ポイント・ゼロがわからなかったみたい。
なんにせよ、会えて良かった~~~ヾ(=^▽^=)ノ
その後、ロベールさん達とパリの街を歩いた。
まず向かったのは本屋さん。
マルティーヌさんは日本語を勉強してて、漢字の本が欲しいのだという。
彼女たちが住んでるベルギーよりも
パリの方が日本語教材の品揃えがいいんだって。
しかもこの本屋は古本も取り扱ってるから、
本を安く手に入れることができるらしい。
確かに教材の種類は非常に充実してたし、新しいのも中古の本も多数あった。
フランスにおける日本語及び日本文化の人気は相当なものだと感じたね。
ちょっと面白かったのが日本のマンガの古本まで並んでたこと。
フランス語に翻訳されたものじゃなくて日本語で書かれたマンガが
日本語教材コーナーの片隅にあった。
やっぱ他国の言語を学ぶにはマンガがいいよね!
そして、おかしかったのがコレ。
中国語版の『ドラゴンボール』が日本語コーナーにあったんだよね。
おいおい~~~!日本語と中国語は全然違うよ!ヾ(-_-*)
ちょっとでも日本語と中国語の違いをわかってれば
間違うことはないだろうけどさ~
でもどこかの国で「ニーハオ(你好)」が
日本語だと思ってる人に遭遇したこともあったしな。
店員さんが間違っちゃったのかもね。┐(´〜` ;)┌
ところで、『ドラゴンボール』って中国語では『龍珠』なんだね。
たしかに龍(ドラゴン)の珠(タマ)だ!(笑)
さて、話を戻そう。
マルティーヌさんに漢字のテキストを見つけてあげたんだけど、
スゴい喜んでくれてちょっと感動。
勉強関係の本をこんなにうれしそうに見る人がいるなんて!😖
彼女の向学心の強さにはいつも感心する。
オレも見習わないと!
本屋の後、彼らはパリの名所を案内してくれた。
↑ここは古代ローマの公共浴場跡。
↓すぐ隣には中世の建物。
様々な時代の建築物がミックスして存在してるのが
パリの面白さの一つかもね。
夕方、二人とお別れ。
彼らもオレたちと同様、旅が好き。
だから、またどこかの国で会うことを約束した。
またね~!マルティーヌさん、ロベールさん!!
メルシー、楽しかったよ~~~\(^o^)/
ここからはオレたち二人で街歩き。
まずはシテ島からコンコルド広場、そして凱旋門まで歩くことにした。
コンコルド広場のオベリスクのずーっと先に凱旋門が見える。
けっこう遠いけど、まぁどうにかなるべ。
実際、凱旋門までの道のりは長かった。
でも途中に幾つも面白いとこがあったから全然大丈夫。
おいしそうなカフェやパティスリー、
シトロエン、プジョーといったフランスの自動車会社のショールーム、
パリのサッカーチーム(PSG パリ・サンジェルマン)のお店とかね。
これはルノーのショールーム。
中にはルノーのF1マシンが!
他にもレース用の車が展示してあってワクワクだったね。🎵
そしてついに凱旋門に到着。遠かったな〜ε-(´▽`)
でも凱旋門とその周りを一周する巨大なロータリーを見ると、
パリに来たな〜〜〜っていう実感が湧くね。😃
その後、マカロンが有名なラデュレでお茶して一休み。
美味しかったけど、日本人が沢山いて驚いた。
ある程度予想はしてたものの、この多さはちょっと想定外。
お前も日本人だろ?っていうツッコミはしないでね〜!
日が沈むと夕焼け&凱旋門がとてもキレイだった。
幻想的〜〜〜(・ o ・)
そして夜。🌃
セーヌ川沿いを歩くとこんな感じ。
お〜エッフェル塔だ〜〜〜!!
夜エッフェル塔はライトアップされる。
そして毎時0分ちょうど、ピカピカってエッフェル塔はさらに光るのだ!
写真じゃちょっとわかりにくいけど、これがその瞬間!✨
これこそパリだね〜〜〜〜v(・∀・)v