今日はラトビアからリトアニアへの移動日。
ラトビア・リガ(リーガ)の滞在3泊。
予想外にグルメな国だということが判明し
食いしんぼう夫婦としては去り難い気持ちでいっぱい…
今回のバスもタリン→リガで利用したLUX Express。
バスターミナルに着いたら少しだけ時間に余裕があった。
そしてターミナルと中央市場は目と鼻の先。
夫は走った。いくらを買いに。。。
って、昨日もたんまり食べたでしょうがっ! ┐(´〜` ;)┌
タリン〜リガでもそうだったけど
バスはとっても快適だけれど道がいまいちなんだな。。。
高速道路ってものが殆どないみたいで
なぜだか結構でこぼこのある一般道をひた走る。
南米のバスで慣らしたつもりだったのに
不覚にもタリン〜リガではちょっと車酔い…(^∇^;)
今回は先に酔い止め飲んどきました。
約4時間後、予定時刻より少し早く
リトアニアの首都ビリニュス(ヴィリニュス)に無事到着。
エストニアの通貨はユーロだけど
ラトビア・リトアニアは自国の通貨なので
バスターミナルの両替所で
残ったラトビア・ラッツをリトアニア・リタスに両替。
どうやらリトアニアでも今日(8月15日)は祝日のようで
(キリスト教、主にカトリックの国々で祝日)
駅にあるツーリストインフォは休み。。。
そんなときに限って、事前にネットで調べたバス路線図は
すでに改定されていて現在のものと異なっていた。
なんとか自力でバス路線図を読み、目的の宿に到着。
この辺りすっごい近代的〜!
この川が旧市街と新市街を隔てている。
よ〜くみると・・・
この(矢印)ビル、まだ一部建築途中。
向こう側が透けて見えるよ〜(;゚∀゚)
この近くにあったSUSHI屋さんでのり巻きを買って
ラトビアのいくらを乗せたプチ軍艦巻きが本日の夕飯!
今日のいくらは醤油漬けにしたからますますウマ〜イ(*゚∀゚)=3
〜リガ(リーガ)観光情報とエストニア&ラトビアおまけ情報〜
サンクトペテルブルクのバスチケットで
タリンの2階建てバスが割引になった話を9日の記事に書いたけど
ここリガにも同系列の2階建てバスが割引になる。
広告では15〜20%引きとなっていたけど
サンクトペテルブルクとタリンのチケットを見せたら
リガのバスは30%引きになった\(^o^)/
さらに4つめの都市はなんとタダで乗れちゃうんだって。
残念ながら私たちのこの先の行程には利用出来る街がないけれど…
バス(私たちが利用したのはCity Tour)のオーディオガイドによると
リガ市内のとあるホテルではとある条件の下
バレンタインデーに無料宿泊サービスをおこなっているとか。。。
その条件とは、全員すっぱだかで泳ぐこと!w(゚0 ゚)w
そんなオモシロ情報もあったりでなかなか楽しいバスでした♪
そうそう!この観光バスでも案内していたけど
エストニアのタリンで私たちが利用した「LIDO」というお店
じつはラトビアの郷土料理レストランだったんです。
リガ市内にも何店舗もあるみたいだし、タリンのお店と同じく
12時から16時のランチタイムは2ラッツ(400円弱)で
スープ&メイン&ジュースのランチメニューが食べられるみたい。
エストニアとラトビアで見つけた共通点といえば・・・
これこれ!この営業時間表記。
どんなお店もみんなこの形式。
24時間営業っていえば大抵「24h」なもんだけど
それもしっかり「00ー24」。徹底してるなぁ(´・∀・`)
夫が珍しく(笑)元教師らしい記事を書きました。
『ユダヤ人と杉原千畝、そして教育について考える』