スポンサーリンク
スポンサーリンク

世界遺産スオメンリンナ要塞

フィンランド

ヘルシンキHelsinkiの街には
スオメンリンナ要塞Suomenlinnaという世界遺産がある。
今日はそこに行ってきた。✌️

ヘルシンキの街中にあるマーケットスクエアMarket Squareの
すぐ近くにある港から、要塞行きのフェリーが出る。
待合所のような平家の建物
↑ここがフェリー乗り場。
切符はヘルシンキの地下鉄やトラムと共通。
1時間券は2.2ユーロで、時間内なら乗り降り&乗り換え自由。

さあフェリーに乗って出発だ。🚢
停泊するフェリー

港を出て数分。
フェリー乗り場の近くの埠頭で日の丸を掲げた船を発見!
海上自衛隊の船
なんと海上自衛隊の船だった。
こんな遠くまで来るんだね〜〜〜

そうこうしてる内に要塞に到着。
石造りの要塞
このスオメンリンナ要塞は、
ヘルシンキの港のすぐ近くにある島全体が要塞になってる。
今は要塞としての役目は終わり、ヘルシンキの観光名所だ。

島のあちこちに大砲が海に向かって置かれてた。
大砲のレプリカがある広場
ここは昔、ヘルシンキを守る大事な場所だったんだって。

他にも、いくつも防護壁や防空壕みたいな部屋が残ってた。
防護壁や防空壕の跡がある広場
でも今ではヘルシンキの人々の憩いの場。
外国人観光客も多いけど、地元の人がピクニックによく来るんだって。

夕方ヘルシンキの港に戻ってきたら、
行くときに見かけた海上自衛隊の船に紅白の幕が掲げられてた。
紅白幕が掲げられた海上自衛隊の船
なんかイベントでもあるのかね〜?

港の周辺でも何度か自衛隊の隊員を見かけた。
日本にいたって大勢の自衛隊の人や船を見たことは
そんなにないから、なんか不思議なかんじ。(笑)

夜、部屋の窓を開けてたら、近くのバーから
カンパーイとかコニチハーっていう声が聞こえてきた。
外を見たら、自衛隊の隊員二人がバーの客としゃべってる!
面白そうだから行ってみた。

行ってみると、やはり彼らはヘルシンキに寄港中の乗組員。
自転車が数台停まっているバーのテラス
船の名前は『かしま』と言うんだって。
自衛隊の人と飲むことなんて滅多にないから、いい経験だったね。

バーの客達も、港に日本のWAR SHIPが停泊してるってことを知ってて、
おお〜!ジャパニーズ・ネイビーがいるぜ〜〜〜!!って大盛り上がり。
自衛隊の人達はきっちり制服と制帽着用だから目立つし、
多くの客に「一緒に写真を撮ろうぜ〜」って囲まれてたね。

地元のお客さんの中にはがオレも含めて3人が自衛隊員だと
勘違いしてる人がいて、ふつうにジーパンTシャツ姿のオレに対して
「何でお前はこんな格好なんだ?」って聞いてきたのがおかしかったね。

見りゃわかるじゃん!
どう見たってオレは自衛隊の人間じゃね〜って!(笑)
でも楽しい夜だったし、よしとしようかな!!😃

にほんブログ村 旅行ブログ 夫婦世界一周へ
にほんブログ村 夫婦世界一周

タイトルとURLをコピーしました