この日は昼からお買い物。
フィレンツェで一番大きな市場であるサン・ロレンツォの市場に行った。
実は、この日の夜に日本食を振る舞うことになってさ。
ここなら肉も魚も野菜もバッチリだからね。✌️
市場でちょっとお昼ご飯。
フィレンツェ名物、ランプレドット(牛の第4胃)のパニーニを食べた。
柔らかく煮てあって、変な臭みもなくて、めっちゃうまい!(*゚∀゚)=3
市場はやっぱいいよね!その街の暮らしというか生活感が見えてくる。
フィレンツェといったらフィレンツェ風ステーキ(ビステッカ・
アッラ・フィオレンティーナ)が有名だけど、
毎日そんなステーキばっか食ってるわけじゃないんだよ〜
家に帰って、調理スタート!
ロレンツォに作り方を教えながら、一緒に日本食を作ってみた。
まずは焼き鳥。
なかなかでしょ!?
タレも醤油やみりん、砂糖から作ったよ。
焼き鳥のタレ「なおのぶ秘密レシピ」も伝授して…👊
いただきま〜す!!うま~い! ( ̄ー+ ̄)
他には鶏の唐揚げ、おむすび、
お好み焼きとナスの田楽(写真はないけど)等を作ったよ!
手前にあるのはマグロの漬け丼。
イタリア人の多くが握り寿司や巻き寿司を知ってる。
でも多分『漬け』の技法や味は全く知らないだろうと思って作ってみた。
想像通りロレンツォも友人(サムエラとモハメッド)も『漬け』は初耳、初体験!
味も気に入ったみたいだし、よかった〜!! \(^o^)/
ちなみにモハメッドはイスラム教徒だから豚肉が食べられない。
だからちょっとメニューを考えるのが大変だったけど、
ロレンツォに日本食の作り方を教えたり、
みんなに日本食の感想を聞けたり、なかなか楽しい経験だったね。🎵
先日ロレンツォにはお好み焼きとカツ丼を作ってあげてたけど、
彼らにとってほとんどの料理が見たことも
聞いたこともないモノだったみたいだし、面白い経験だったんじゃないかな?
ひとつ驚いたのはオクラをモハメッドが知ってたこと。 w(゚0 ゚)w
しかもオクラはイスラム世界でも(イタリアでも?)オクラと言うんだって。
知らなかった〜〜〜〜〜!!😃
コメント