スポンサーリンク
スポンサーリンク

オイスターフェスティバルに行ってきた!

アイルランド

ゴールウェイ国際オイスター&シーフードフェスティバル2012
オイスターフェスティバルのチケット
2日前のミッションとは、このチケットを手に入れることでしたー。

メインイベントの牡蠣の殻開け選手権のチケットは
もうすでに売り切れだと知っていたので
日曜日の今日開催される、ファミリー・ファン・ディに行くことに…
オイスターフェスティバルの入り口
開場は12時なんだけど、5分前でも開く気配なし💦
結局、開場したのは12時11分。。。
こののんびり具合にイタリアとの共通項をミタ(^_^)
(でもイタリアだと余裕で30分はいくか?)

会場に入っても、メインステージはまだまだセッティングの真っ最中。
オイスターフェスティバルのステージ
30分も過ぎたころ、やっと音楽も始まってそれらしくなってきた。
オイスターフェスティバルの演奏者と踊る人々

お箸の扱いに苦戦しながらお寿司を食べていた家族連れに
使い方をレクチャー中。
アイルランド人に箸の使い方を教える日本人

宴も後半に差し掛かったころには
老若男女みんな一緒になって踊りまくり(=^▽^=)
オイスターフェスティバルで踊る子供

オネエ系と思しき方も、これまた楽しそう♪
オイスターフェスティバルで踊る人々

今日がお誕生日の彼女を先頭に汽車ポッポ〜?が始まった♪
オイスターフェスティバルで連なって踊る人々

Y・M・C・A〜♪だよヽ(*´∀`)/
YMCAを踊る人々
このグレーの服のお姉さん、松葉杖ついてたんだけど
しまいには松葉杖ほうり投げて踊りまくってたΣ(゚Д゚;)!

自然発生的に輪っかが出来たりもする♪
輪になって踊る人々
アイリッシュの伝統音楽なのか?
たまに童謡のようなフォークダンスのような
そんな節の曲があって、ミョーに親しみがわく♪
ステージ前に張り付いて踊る子供
ステージの真ん前に一人ずっと張り付いて踊っていたコ。
曲が変わってもひたすら同じステップで、超ノリノリ♪♪♪

世代も違う、ファッションも違う、いろんな人たちが入り混ざって
こうして同じ空間を共有して楽しめるっていいよね(*´∀`*)

今回の牡蠣開け世界選手権には
三陸の牡蠣を応援するイベント
オイスターフェスティバル in TOKYOで選出された
日本代表の方も参加していたそうで…

じつは、2日前にチャウダーを食べた
天皇皇后両陛下も来られたというあのお店で
その方らしき人物をみかけてたんです〜♪

さらにそのお店、モーランズ・オイスター・コテージの息子さん
マイケル・モーランさんが
今年度のオイスターオープニング世界チャンピオンに輝いたそうで
なんかちょっとウレシイ〜\(^o^)/

だけど、明日は朝9時から午後8時までヘレンさんちが停電…
っていまさっき聞かされたー!!!
この家、オール電化なんですけど┗( ̄Д ̄;)┛


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 夫婦世界一周へ
にほんブログ村 夫婦世界一周

タイトルとURLをコピーしました