今日はBahrainバーレーンからOmanオマーンへの移動日。
バーレーンを出る前に、いつものカフェで朝昼ご飯。
これから飛行機乗るけど、
多分フライト時間が短いから機内食は期待出来ないからね。
でも実際のところは、ここで食いたい!が本音かな。😃
ファラフェルに鶏のケバブ、レンティルスープ、野菜とチーズの入った揚げ物。
どれもおいしい。( ̄ー+ ̄)
そしてKarakと呼ばれるミルクティー。
これがヤバい!!!!
オレ、実はミルクティーが苦手。
紅茶はストレートが好きだし、牛乳と紅茶が混ざった感じがどうもね…
でも、ここKarakはシナモンとか香辛料がいろいろ入っててウマいんだよね。
生まれて初めてミルクティーが美味しいってことを知ったよ。
旅に出て初めて知ったことがまた一つ増えた。🎵
その後、宿を出て空港に向かった。
通常タクシーで空港に行くと6から8BDのところを
宿のワンボックス車(トヨタのハイエース)で
5BD(約1400円)で連れてってくれた。
よかったよかった。ありがたいね〜
ハイエースは空港へと突っ走る。
途中で大きな橋を渡った。
バーレーンの海はとれもキレイだ。✨
この海が永遠にこのままであってほしいね。
ところで、空港へ向かう間に
運転手の兄ちゃんと車の話で盛り上がった。
「お客さんはどこの国から来たの?」
「日本だよ〜」
「日本!?いいね〜!この車トヨタ!Made in Japanだよ!」
「トヨタの車はどう?」
「大好きさ!壊れないし燃費もいい!日産もいいね〜でもアメ車はダメだ。」
「何で?」
「アメ車はガソリンがすぐ減っちゃうからダメだね。」
「なるほど〜他の日本車はどう?(前を走る三菱の車を指差し)例えば三菱は?」
「え?三菱って日本なの?ランサーって日本なの?」
「そうだよ!日本車だよ!!スズキとかマツダも日本だよ〜〜〜」
「ホントに?!知らなかったよ!お客さん、レクサスは?」
「レクサスも日本。あれはトヨタが作ってるんだよ!」
「トヨタとレクサスが一緒?レクサスはドイツかと思ってたよ〜〜〜〜!!」
運ちゃんの彼はいろいろ驚いてたけど、オレも沢山驚かされた。
バーレーンやUAEなど中東の国々では日本車が沢山走ってる。
でも現地の人の中には、日本車だとは知らずに
日本の車に乗っている人も少なくないのかもしれない。
多くの人が日本の車は性能が良いことを知っている。
しかし、どの会社が日本のメーカーなのか認識されてないことも事実。
もっと日本のメーカーは、
自分たちが超技術大国『日本』(言い過ぎか?)の企業だということを
前面に打ち出した方がいいのではなかろうか?
それだけで少しは売り上げが伸びると思うんだけどな〜〜〜
運ちゃんとした車の話題の中で驚いたことがもう一つ。
それはガソリン代。
バーレーンのガソリン代はなんと1リットル0.1BD(約28円)!安い!!
UAEでもガソリン代は安くて、日本円に換算すると約45円くらいだった。
さすがは産油国だね。
こんなにガソリンが安い国なら
燃費が悪いアメ車でも関係ないんじゃん?ってオレは思ってしまった。
だけどたとえどんなにガソリンが安くても、
「燃費がいい車の方がいい!」っていう彼の言葉を聞いて実感したよ。
そう、塵も積もれば山となる。
そしてオレたちにとっては安いガソリン代も
彼らにとっては高いのかもしれない…
いろんな話をしてたらいつの間にか空港に到着してた。
運ちゃんとお別れしチェックインカウンターへ。
荷物を預け、出国のハンコもすんなりもらい、出発ゲートに進んだ。
すると、空港の免税店にマセラティやBMWが展示してあるのを見かけた。
免税店で買い物をすると、抽選でこういう高級車が当たるらしい!
まぁオレたちは免税店で買い物をすることはないんだけど。
こんなキャンペーンをして免税店は元が取れるのかね〜?って思ってたら、
スペイン人の友達がこんなことを教えてくれた。
たとえ車が当たっても、空港から飛び立ったほとんどの人は
自分が当選したことを知ることはないから、
免税店は車を商品として渡すことは基本的にないんだって。
なるほどね〜〜〜〜(´・∀・`)
石油で儲かってる国の免税店だから羽振りがいいのかと思ったら、
なかなかうまいこと考えてるんだね。
そんなバーレーンの空港を飛び立ち、オマーンのマスカットへ。
今回の飛行機はGulf Airというバーレーンの航空会社。
たった2時間のフライトなのに機内食がでた!
サンドイッチと飲み物だけだったけど、ちょっと驚いたよ。
マスカットの空港に着くと、早速入国審査だ。
オマーンは入国ビザを空港で
手に入れることが出来るのだが、コレが安くないんだな。
オレたちは30日滞在のビザで20R(約5400円)だ。
これを入国審査窓口の近くにある両替屋で
オマーンの通貨に両替し、ビザ代を支払う必要がある。
オレたちは残ってたバーレーンの通貨とUSドルを両替。
バーレーンの空港よりもここマスカットの方がレートが良くて助かったね。
ただ、オマーンのビザ代は高い…
他の国ならば、ビザを発行するにあたって入国審査官が
別の用紙をパスポートに貼ったりそれなりにプロセスがある。
でもここじゃハンコをポンって押すだけ。
たったそれだけなのに約5000円って!(期間が10日以内ならもっと安いけど。)
随分やり過ぎじゃないか?😠
噂じゃどうやら、オマーンという国が手っ取り早く金を稼ぐために
このビザの制度を導入したんだとか。
ある意味賢いね〜オマーン!
ともかく無事に入国し、乗り合いタクシーに乗って宿まで向かうことに。
空港の到着ロビーから乗ると普通のタクシーしかいないから、
大通りまで出て乗り合いタクシーを拾った。
通常のタクシーだと空港からマスカットの市街まで5〜6Rで、
乗り合いタクシーだと二人で0.8Rと値段が全然違う。
(乗り合いタクシーの場合は一人幾らっていう料金体系になる。)
どうにかマスカットの市街に到着。🚗
さーてと、高いビザ代を払ったことだし、
これからオマーンを満喫すんぞ!v(・∀・)v
アラビア語でありがとうは「シュクラン」
今日も読んでくれてありがとう♪ シュクラン \(^o^)/