スポンサーリンク
スポンサーリンク

サンクトペテルブルクの名所を巡ってみた

ロシア

サンクトペテルブルクSaint Petersburgは
世界遺産に登録されてる歴史があるとても美しい街。✨

その中でダントツの知名度を誇るのが、このエルミタージュ美術館。
エルミタージュ美術館
ここはロシア帝国時代の巨大な宮殿をそのまんま美術館にしてる。

だからこの美術館はめちゃくちゃ広く、
収蔵しているコレクションの数もハンパなく多い。
エルミタージュをちゃんと見学しようとしたら、
二日三日は必要とかってよく聞くよね。👂

でもオレたちに許されたロシア滞在時間は72時間。
ゆえにエルミタージュに割ける時間は1日のみ。
だから気合いを入れて(?)午前中からエルミタージュに行ってみた。

ちなみにエルミタージュの開館は10時半。
オレたちが着いた11時過ぎには長蛇の列だった。💦

待つ事数十分。やっと入る事ができた。
さすがは世界最大規模の美術館、めっちゃ広い。
そしてもとはロシア国王の宮殿。
エルミタージュ美術館内部の豪華な広間
部屋や廊下、天井、床、全てが豪華。
エルミタージュ美術館の豪華なシャンデリア
ちなみにエルミタージュってハイヒールでの入場ができない。
理由は(多分)床のモザイクや寄せ木作りを保護するため。
エルミタージュ美術館内部の見学客
美術館の見学者が歩く通路の床でさえ、そのくらいスゴい豪華。

でもその反面「世界的な美術館なのに、なんで?」って
思うような変なこともしばしば。
例えばこのレオナルド・ダ・ビンチの絵。
エルミタージュ美術館のレオナルド・ダ・ヴィンチの絵
窓際に展示してあるせいで直射日光が当たってた。💦

信じられん!ダ・ビンチの絵に日光だよ?
恐らく絵を保護してるガラスには紫外線とかをシャットアウトする
特殊なものを利用してるとは思うけどさ…
本当に大丈夫か?😞

他にも、館内の部屋によっては
温度も湿度も美術館とは思えないほどの高さで驚いたこともあった。
これでいいのかエルミタージュ…😠

でもまあ収蔵している作品の数は恐ろしく多く、
これには文句のつけようがない。
だからとてもじゃないけど全てを一日で見るのは絶対無理。
見たかった作品と特徴的な部屋に照準を合わせて見学することにした。

オレたちにしては随分はしょったものの、
それでも沢山歩いたし結構疲れた。😵
美術館の見学って、実は体力と気力の勝負だったりするよね。

エルミタージュを出た後は、街中の観光名所を巡る二階建てバスに乗ってみた。
サンクトペテルブルクは運河が多く、北のヴェネツィアと呼ばれてる。
水上バスが航行する運河
観光客をいっぱい乗せた水上バスを沢山見かけたね。

二階建てバスはサンクトペテルブルクの名所をほぼ網羅してる。
ペトロパヴロフスク要塞
↑これはペトロパヴロフスク要塞。
サンクトペテルブルクの要塞で、監獄として使われてた時期もある。
レーニンもここに収容されてたことがあるんだって。

↓こっちはロシア海軍のアヴローラ(オーロラ)という古い軍艦。
ロシア海軍の古い軍艦
日露戦争の時の日本海海戦で日本軍と戦った船らしい。
確かその時ってロシア軍はボロ負けしてロシアまで戻れた船は
あんまりなかったはずだから、ある意味このアブローラは貴重な船かも。

でもバスの車内で聞いたこの船の説明には、日本海海戦でロシアが日本に
コテンパンにやられた話は全然出てこなかったのがおかしかったな。
どこの国も、自国にとってマイナスな部分は隠したがるよね。┐(´〜` ;)┌

↓昔の武器庫。💣
ロシアの昔の武器庫
やたら窓が多いのは、緊急時に一刻も早く
全ての武器を建物の外に出すためなんだって。
その発想がスゴいやね。w(゚0 ゚)w

ここは聖イサク大聖堂。でっかいね〜〜〜
聖イサク大聖堂
ところで、サンクトペテルブルクには世界遺産に登録された
建築物が山ほどあって、これらはほんの一部なんだよね。
沢山ありすぎて困っちゃう。(苦笑)

明日はどこに行こうかな〜\(^o^)/

にほんブログ村 旅行ブログ 夫婦世界一周へ
にほんブログ村 夫婦世界一周

タイトルとURLをコピーしました