ここはHelsinkiヘルシンキの中心から少し離れた場所にある公園。
でもそんなに遠くではない。車で15〜20分くらいかな?
それでもかなり自然がいっぱいな感じの素敵な公園だった。
何故ここにシェリフとイイダがオレたちを連れてきたかと言うと…
キノコ狩りのためなのだ〜〜〜✌
ほらほら、いますよ〜
森のキノコさんがいっぱい!!
でもこれは食べれないタイプ。
キノコ狩りはまるで宝探し。
とっても難しい。
美味しそうに見えても、毒キノコかもしれないからね。😞
キノコを探してたら、海に出た。
水が澄んでてキレイだな〜って思ってたら…
海の中にキラキラ光るものが見える。✨
よーく見て!
キラキラ光ってるのわかるかな〜?
写真の中の白い小さな点々、これは砂金だよ!!
シェリフ曰く、フィンランドでは金が採掘されるのだそうな。
知らんかったよ〜〜〜w(゚0 ゚)w
森に戻って歩いていると、
今度は上からコツコツ音がしてきた。
数10mもある木の上の方をよ〜〜〜く見てみると、
キツツキがいた!!
いや〜自然っていいな〜〜〜(*´∀`*)
そしてこれが今日の収穫。
キノコはシェリフが料理してくれた。
あれれ?キノコはそんなに小さく刻んじゃうの??
どうやらこれがフィンランド流の料理法らしい。
なんかもったいない気がするけど、
郷に入っては郷に従えだね。
キノコはクリーム煮になり、
じゃがいものピューレと一緒に出てきた。
見たことも食べたこともない料理。
知らないことを知る。
オレたちはその為に旅をしてる。
今日もいい体験になったね。🎵
夜はヘルシンキに出て別の友人ジョン君と食事をした。
行ったのはスペイン料理屋。
その店で働いていたのがスペイン人だったので
彼らにスペイン語で話しかけたら、
ジョン君がちょっと驚いてた。
実はそんなに大したことを話してるわけじゃないんだけどね。(苦笑)
オレたちにしてみればフィンランド語にスウェーデン語、
英語をほぼ完璧に話すジョン君の方がスゴい気がする。
しかもジョン君は、英語を学校ではなく
テレビや映画を見て覚えたと言うんだから驚きだ。
彼によると、フィンランドでは普通にアメリカやイギリスの番組が
英語そのまんまで放送されてて、多くの人はそれを見て育つから
(特に若い人達は)ある程度の英語を理解出来るようになるのだそうな。
日本の英語の授業はあまり役立つ気がしない。
何故なら文法がメインだから。
最近の英語の授業は多少変わってきてるのだろうけど、
もっと『話す』と『聞く』に重点を置かないと
会話力は向上しないんじゃないかな〜
な〜んて偉そうなこと言ってるオレは英検3級。(笑)
だけど、どうにかなるのさ!👊
英検3級程度(中学卒業程度)の知識でも十分コミュニケーションはとれる。
ネイティブの人間だって文法間違ってること幾らでもあるしね❗
Nobody is perfect!! Don’t you think so?
フィンランド語でありがとうは「キートス」
今日も読んでくれてありがとう♪ キートス\(^o^)/