昨日ペルージャの駅にオレたちを迎えに来てくれたエマヌエーレ。
今日は彼がペルージャ近郊にある町
Spoletoスポレートを案内してくれることになった。
エマヌエーレの車でスポレートに到着。🚗
駐車場のチケットを買って車を停め、町歩きを開始した。
ここの町って、名前は聞いたことがあるけれど何があるとかは全く知らない。
とりあえず、丘の上に城があるのは見えるね。
町の周囲は城壁で囲まれてる。
丘の上の城まではエスカレーター(赤い矢印)で行けるみたいだ。
エマヌエーレによると、このエスカレーターは最近できたらしい。
歩いても登れそうだけど雨が降ってるし、
屋根があるエスカレーターを登って城を目指すことにした。
エスカレーターを登りきったところから丘の上から町を見下ろす。
天気がイマイチなのが残念だ。
丘を登ったところから、エマヌエーレの案内で城に向かって歩くオレたち。
しかし道を進めど進めど、一向に城が見えてこない。
多分この道違うんじゃないかな~?と思いつつ、ついていくオレたち。
そういえば、エマヌエーレは自称方向音痴で、車に乗ってる時にも
「俺、カーナビないと必ず道に迷うんだよね~(笑)」って話してたっけな。
でも、一応地元民だし…大丈夫だろ~
そんな風に歩いていたら、谷にかかった立派な橋が見えてきた。
橋の向こう側には教会っぽい建物が見える。
だけどまぁ、こりゃさっき丘の下から見えた城とは別のものだね…(苦笑)
ちなみにこの橋はPonte delle Torriポンテ・デッレ・トッリという名前で、
12世紀ごろに作られたものらしい。
ピンク色の花はアーモンドの花。
前にもう一つの方のブログで書いたけど、
まるで桜みたいだよね。
道をさらに進んでいくと、城が見えてきた。
オレたちが歩いてたのは城の下側をぐるっと廻る道だったようだ。
さーてと、どの道を進めば、さらに上にある城に行けるのかな?
エマヌエーレが通りすがりの人に道を聞いていた。
何人かに聞いてやっとこさルートがわかったみたい。
さっき使ったエスカレーターを登りきったその先に、
城まで行けるエレベーターがあって、それにの乗っていくらしい。
エレベーターに乗って上に登ると、やっと城に着くことができた!
よかった~
ここはRocca Albornozianaアルボルノツィアーナ城塞という
14世紀に建てられた城。
立派だね〜〜〜
城の次は町の中を散策。
中世のたたずまいが残るスポレート。
どっちを見ても絵葉書みたい。
さらには、中世よりももっと古い
古代ローマ時代の門とかが突然出てきたりして中々面白い。
スポレートには紀元前5世紀ごろ既に人が定住していたようで、
現在もその当時の建物の壁がのこっているんだって。
すごいよね〜〜〜w(゚0 ゚)w
いろんな建物があるね~って話しながら町の中を歩いていたら、
どうやらBasilica di San Salvatoreっていう教会が
世界遺産に登録されてるということがわかったので、行ってみることにした。
けれどそこはスポレートの町から少し離れた場所にあるらしい。
どうする?歩く?って相談してたら、エマヌエーレがあることに気づいた。
「やばい!駐車場の時間制限越えてるかも!警察に罰金に取られちまう!!」
彼は駐車違反の常習犯らしく、
これまで払った罰金は1500ユーロを余裕で越えるらしい。😞
ちなみに1回の駐禁で罰金40ユーロくらいなんだそうな。
イタリアの免許制度って日本と同じように点数制度があるんだけど、
駐車違反じゃ点数が引かれずに罰金だけらしく、
金さえ払えばそれで済んじゃうっぽいんだよね。
逆に言えば、罰金さえ払えばそれ以上に困ること(免停とか)にはならない。
そんなんだから駐車違反を繰り返しちゃうんだろうな~
(それにしたって、駐車違反を何回やったら1500ユーロになるんだ?)
ともかく、教会はさておき駐車場に急げ!💨💨💨
駐車場につくと、
制限時間は過ぎていたものの警察の見回りはまだだった様子。
胸を撫で下ろすオレたち。
よかったね、エマヌエーレ!
そのまま車に乗り、Basilica di San Salvatoreまで行った。
ここは4〜5世紀に建てられた教会だ。
所々に遺る宗教画。
ここは2011年に世界遺産に登録されたみたい。
イタリアとしては、これで49個目の世界遺産(2013年6月現在)。
うむむ、多すぎだぞ~イタリア!(笑)
教会を見た後、スポレートを出た。
スポレートからペルージャに戻る途中、天気雨が降り、
その後キレイな虹がかかった。
しかも二重の虹。キレイだね〜〜〜!✨
とっても楽しい一日だったね。
ありがとうエマヌエーレ!
イタリア語でありがとうは「グラツィエ」
今日も読んでくれてありがとう♪グラツィエ \(^o^)/