ここはMuscatマスカットのルイ地区にある国営バスONTCのバスターミナル。
今日はこのターミナルからNizwaニズワという町に向かう。
朝8時にバスが出るので、余裕をみて7時20分頃にターミナルに着いた。
先日サラーラ行きのバスのチケットを買いに来たのも、このバスターミナル。
その時、切符売り場に担当者がいなくて散々待たされたオレたち。
今日はどうかな~?
じゃじゃーん!今日もいないよ~~~💧
お約束過ぎて言葉が出ない。でももう慣れた。
切符が買えてバスに乗れりゃ別にいいよ。(苦笑)
その後、切符売り場の係員がやってきた。
結局切符は7時50分くらいに買えけど、バスは8時に出発しなかった。
これもお約束だな~~~
そして何の案内もなく、予定より30分以上遅れでバスがやっと出発。🚌
ニズワには11時過ぎに着き、まずは宿にチェックイン。
その後、先日なみかさんから聞いていたニズワのタクシードライバーである
マソウッドに連絡し、ニズワの町巡りが始まった。
まず向かったのは町の中心、ニズワのスーク(市場)とニズワ・フォート(砦)。
マソウッドは42歳で、子どもが11人いるんだそうな。
さすがはアラブの男!👊
これはニズワ・フォート。
よく修復されてる。
砦の中には幾つも部屋があり、まるで迷路みたい。
手前にある滑車が付いたものは昔使われていた井戸。
井戸の中を覗くと水が見えた。
この砦には20を越える井戸があるらしい。
これは敵の侵入を防ぐ落とし穴。💡
砦内部の重要な通路に6カ所、このような落とし穴があった。
今でこそガラスと鉄の柵で誰も落ちないようになってるけど、
昔はここにカモフラージュをし穴が見えないようにしてあったんだろうね。
他にも、銃眼や大砲、上から熱した油や熱湯をぶっかけるための穴、
狭くて曲がりくねった人がひとり通るのがやっとな通路など、
敵を攻撃し砦を守るための仕掛けがたくさんあって面白かった。
左側は修復された城壁、右側は未修復の城壁。
砦の外側にも、古い土壁の家がいくつもあったのが見えた。
そういう古いものが残ってるのがいいよね~~~\(^o^)/
砦を出た後、スークに行った。
マソウッドがオレたちに魚は好きかと聞くので「もちろん!」って答えたら、
「じゃ~これを夕飯にしよう!」と言って魚を買い始めた。
買ったのはめっちゃデカい鯛。
こいつは楽しみだ!!( ̄ー+ ̄)
そしてこのスーク、魚の他にも、野菜や果物、肉等なんでもある。
ちょっと驚いたのがこれ。
GOAT MARKET(ヤギの市場)って書いてあるよ~~w(゚0 ゚)w
でもヤギの市場は木&金曜日のみ開かれるらしく、
この日は日曜日だったから残念ながらヤギが売られているのは見れなかった。
そのかわり(?)、スークの駐車場ではトラックに乗せられた牛が売られていた。
なんかすげ~な~~~(笑)
他にもデーツのスークがあったり、
オマーンのお菓子ハルワの専門店があったりした。
話が変わるけど、このハルワってめっちゃウマいよ。マジで!
今まで世界のいろんな市場を見てきたけど、
デーツやヤギのスークは初めて見たよ。
ここのスークはなかなか面白かった。また来てみたいな~~~\(^o^)/
いったん魚をマソウッドの家に置きに行き、
彼の家の近くにあるファラジと呼ばれる灌漑用の水路を見に行った。
砂漠ばかりのこの土地で農業をするためには、
どこからか水を引いてこなければならない。
そのためオマーンでは、2000年以上前から
このファラジが人々によって多数作られた。
その内の幾つかは世界遺産に登録されており、
今回見に行ったFaraj Darisファラジ・ダリスもその一つだ。
これがそのファラジ。
ファラジには透明度の高い水がそよそよと流れてる。
ファラジに沿って歩くマソウッドと彼の子ども。
いや〜〜子どもがかわいいね〜〜〜〜〜
ファラジで泳ぐ子ども達。
ここは地元の子ども達の遊び場でもある。
水は澄み、魚もいるし、子どもにとっては最高の場所だろうね。
ちなみにマソウッドのような大人もここで泳ぐらしい。
子どもだけじゃなくてみんなの場所って感じなのがまたいい。
それにしても、このファラジってスゴいよね。
この辺りは砂漠でほとんど雨が降らないのに、
ファラジにはいつでも水が流れてる。
これを作った昔の人達にはマジで感心するよ。(・д・)
ファラジの後はWadiワジと呼ばれる枯れ川に行った。
雨季には川が流れるけど乾季には水が干上がり、
こんな風に石の転がる川底が丸見えになるのがワジだ。
パッと見は砂漠みたいだけど、
雨季にはちゃんと川が流れるんだそうな。
そしてここにはなんと、
乾季の今でもほんの少しだけ水が流れてる部分がある!と、
マソウッドが言うので行ってみることにした。
川原というか岩場というか、
とても水があるとは思えない場所をマソウッドの案内で歩いて行く。
もう少しで着くよとか言われても川の流れる音とか全く聞こえてこないし、
こんな乾燥してる場所で水が流れてるとこなんてホントにあんのか⁉
マソウッドが言った。ここだよ!ここに水が流れてるよ!!
へ?マジかよ〜〜〜〜!
確かにチョロチョロと水が流れてる!!
とっても小さな水の流れに、めっちゃ感動‼
この先には水が流れてないし、
恐らくこの岩の下辺りから水が滲み出してるんだろうね。
流れてくる水の量はほんの少しだけど、決して止まることのない流れ。
とっても不思議。自然ってすごいな〜〜〜🎵🎵🎵
ワジに行く途中で寝ちゃったマソウッドの子どもを家に置きに行き、
今度は魚とバーベキューセットを持って再び出発。
途中でマソウッドの友人アブドラさんも合流し、
近くの空き地(多分どっかの砂漠)でバーベキューが始まった。
最初、うまく炭に火が着かず苦戦したけど…
どうにか鯛が焼き上がったよ〜〜
炭火で焼いた鯛はめちゃくちゃ美味しかった!
夜空の星もキレイだったし、最高だね!!
4〜50cmある大きな鯛2匹を大人4人でたいらげ、バーベキューは終了。
食後は明日に備えて宿に戻った。
なんだかんだで盛りだくさんで大忙しな一日。
ニズワ周辺には他にも世界遺産があるっていうし、
さ〜て明日も楽しみだ!!
アラビア語でありがとうは「シュクラン」
今日も読んでくれてありがとう♪ シュクラン \(^o^)/