朝、Splitスプリットの旧市街を囲む城壁の外にある市場に行ってみた。
ここは地元の人が買いにくる普通の市場。🎵
ニンニク売りのおじさんに遭遇。
安いよ安いよ~!
クロアチアはニンニクを料理によく使うのかな?
ニンニクがやたらと売られてる。
市場を出て旧市街に向かう。
古代ローマ時代に作られた城壁の向こう側が旧市街だ。💡
旧市街に入ると、すぐに大聖堂の鐘楼が見えてくる。
スプリットはディオクレティアヌスという
古代ローマの皇帝が宮殿を作ったことで有名で、
世界遺産にも登録されてる街。
千数百年前に建設されたディオクレティアヌスの宮殿の一部が
そのまま残り、その中に現在も人が暮らしてるんだからスゴいよね。
ちなみに、旧市街の外にも見所はある。
ここはその内のひとつ、グルグール司教の像…あれ?
修復中で見れないじゃん!w(゚0 ゚)w
グルグール司教という人物は聖書をクロアチア語に翻訳した人だそうで、
この像の足の指にさわると幸せになるという言い伝えがあるんだよね。
でもこんな状態じゃ触れないや~~~ってガッカリしてたら、
足の指だけは触れられるようになってたよ!
こんなんでも御利益あるかな?(笑)
グルグール司教の像を見た後は、魚市場に行ってみた。
ここは朝行った市場とは別の場所にある市場で、
魚だけを扱う完全な魚市場。
市場には新鮮な魚がいっぱい。✨
さすがは海沿いの街だね!
卵を抱いたスカンピ(手長エビ)を発見!
こんなのが売られてる街だから、
さぞかし素晴らしい魚介類が食べれるんだろうな~
めっちゃ楽しみだぜ!
腹も減ったし港のレストランで昼飯にしよう!ということで、
注文したのはクロアチア名物イカスミのリゾット!!
ところが。⤵
ここでの昼飯がオレたちの長旅史上最悪の食事になってしまった。
その理由は…
すっごく美味しくな~~~~~~~い!!!ヾ(; >д<)ノ
この世にこんなマズいものがあるなんて!
リゾットを一口食べて残そうかどうか迷ったくらい。(涙)
残さず食べたけどね。
嫁さんの食べた海の幸のスパゲッティも最悪だった。
パスタが伸びきってるのはもちろんのこと、
海の幸と言っときながら、
なんと具の中にカニカマみたいな魚のすり身が入ってた。😵
確かに魚のすり身も大きな意味では海の幸かもしれないが、
そんなのは絶対にオレは認めねーぞ!
あんなに新鮮な魚がすぐ近くの市場で売ってるのに、
何で魚のすり身なんて使ってんだ?!
ふざけんな~~~~(#゚Д゚)/
しかも安くなかったしね。
一気にクロアチアの印象が悪くなってきたな…(苦笑)
でも今日で一旦クロアチアを出るし、まぁいいや。
次の国(ボスニア・ヘルツェゴビナ)に期待するぜ!
プーラで宿泊してた宿をチェックアウトし、
駅の隣にあるバスターミナルに向かった。
宿のおじさんが教えてくれた秘密の抜け道(?)を通ってショートカット!
プーラのレストランはイマイチだったけど、
宿のおじさんは素晴らしかった。
部屋をアップグレードしてくれたし
チェックアウトの時間は伸ばしてくれたし、
何しろフレンドリーだったしね。
ありがとう宿のおじさん!
いつかまた会いたいな!!
そして夕方、ボスニア・ヘルツェゴビナの
モスタルという街に向かうバスに乗った。
今夜から3日間、ボスニア・ヘルツェゴビナに滞在だ!
クロアチア語でありがとうは「フヴァーラ」
今日も読んでくれてありがとう♪ フヴァーラ\(^o^)/