お世話になったヤンくん&メガンさん宅を後にし
ヘルシンキ中央駅近くのホテルで一泊し
今日は一日明日のロシア行きに備える。
ロシア入国にはビザが必要だけれどその手続きがなかなか大変。
しかも日本在住の日本人は原則として
日本国内のロシア大使館を通してビザを取得しなければならない。
ところが、ヘルシンキ発サンクトペテルブルク行きの
とある船に乗り入国した場合に限り
72時間以内の滞在ならビザなしで入国可能という例外がある
という情報を入手した。
ヤンくんたちや、先日街で出逢った日本人男性も
利用したことがあるというから
この船は気軽にロシアへ行く手段として
在ヘルシンキの人達には広く知られている様子。
彼らから直接聞くまでは
ビザなしロシア入国に私たちも半信半疑だったのだけど
その船のサイトを見てみたら特に問題はなさそうで一安心。
本日の宿の最寄り、地下鉄カイサニエミ駅から直結のビル内に
こんなお店を見つけた👀
店内には漫画本の書棚。
ケーキ類の他、メロンパンやお寿司まで提供しているらしい。
そして、メイドコスプレのお客さんもいたよ(*゚o゚)ノ
ところで・・・
フィンランドといってまず思い浮かべるのはなんでしょう?
ムーミン?サンタクロース??オーロラとか???
女性だったらマリメッコという方も多いかな(^_^)
かもめ食堂のロケ地のカフェも
日本人と中国&韓国人には人気の観光スポットみたい。
なんで、中国や韓国の人もいるかっていうと…
あの地球の歩き方には中国語版&韓国語版もあるからなんです。
歩き方中国語版を初めて目にしたときの驚きといったら!
でも何より、フィンランドに来て一番驚いたのは
フィンランド人はみんな英語が話せるということでした。
かねてより噂では聞いてはいましたが
改めてヤンくんたちに尋ねてみたところ
50歳以下の人ならほぼ100%英語が話せる。
それ以上の人達も英語話者は他国より断然多いとのこと。
どうやって英語を覚えたの〜?
その回答に唖然。。。
テレビやビデオゲームだよ〜(^o^)/
へっ???(; ゚д゚)
フィンランドでは英語の番組をそのまま放映してるんだ。
だからいつの間にか覚えちゃうんだ!
そんなもんなの〜??? (°-°;)
驚きはさらに続き…
フィンランドの公用語はフィンランド語とスウェーデン語。
フィンランド語の学校に通う子はスウェーデン語も必修。
そしてその逆も然り。
というわけで、バイリンガルどころか
トライリンガルも当たり前なフィンランド人。
昨晩会った彼らの友人達ももちろんご多分にもれず。
私たちと話すのは流暢な英語。
彼らだけで話すときには
フィンランド語とスウェーデン語のちゃんぽん。
ちなみに、北欧各国の言語
ノルウェー語とデンマーク語は約90%類似
デンマーク語とスウェーデン語は約40%類似
といわれているそうだけど。。。
フィンランド語はそのどれとも全く似ていませ〜んΣ( ̄□ ̄;)
恐るべしフィンランド!!!
ヘルシンキ中央駅前、午後11時。
やっと日が暮れてきました (^_^)
〜ヘルシンキごはん情報〜
地下鉄カイサニエミ駅地下通路の角にある
アジアンブッフェのお店happiness。
ひとり9ユーロから(お寿司付きだと10ユーロ)。
旅行者泣かせの北欧で
リーズナブルにお腹いっぱい食べたい人にオススメ♪
八角がちょっと効いたカレー風味のとり唐がめちゃうま!
片栗粉が入ってカラッとサクッサク。
立田揚げのようなこの食感って久しぶり〜(^ ^)
あったかい中国茶も飲めるのがまたウレシイ。
(メニュー内容は日替わり)